週一寺社めぐり

原則として週一回 神社仏閣を訪れる

住吉界隈ぶらり その3 2019.11.03

2019年11月25日 | 神社仏閣

            住吉公園のサギ

 

 

 

          楠君社向かいの手水

 

 

       住吉大社 侍者社 縁結びの神

             飾ってあるのはおもと人形 

   おもと人形

    住吉明神

 

 

一休禅師牀菜庵 しょうさいあん 住吉区上住吉二丁目6 上住吉公園

 

 

            住吉大社 社務所

 

              一運寺 山門

                 本堂

                               庫裏

阿弥陀如来

   大石父子と寺坂吉右衛門の三基の墓 

 由来記  See ⇒http://www.eonet.ne.jp/~first-motion/pg20.html Home page

 

 

    手水

 

             住吉大社 国宝

 御文庫 (1723年)、書物を収める目的で創建された。施主は大坂を中心に京・江戸の書籍商たちである。この年、大坂の書籍商は排他的同業組合である株仲間の結成を公許されている。これを機に仲間の店が上梓した書籍の成功を祈念して住吉神前に奉納した。それ以降、明治6年(1873年)の株仲間廃止まで、わずかな中断はあったものの奉納されて書物は膨大な数に上る。和書漢籍・洋装本を併せると一万点以上、数万冊に及び、研究者も注目する貴重書も多い。

      神木

              太鼓橋

             万葉歌碑

         灯籠

    明治42年

 

                薩摩誕生石

       住吉大神御真影

 

   生田南水 歌碑

   長閑さや岸の姫松忘れ貝

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする