週一寺社めぐり

原則として週一回 神社仏閣を訪れる

室生龍穴神社 2011.06.18 Archives

2020年04月29日 | 神社仏閣
2018年08月27日 | 神社仏閣

龍穴神社 奈良県宇陀市室生区室生1297   祭神:高龗神・竜神・竜王由緒:室生寺よりも古い歴史をもち、水の神「龍神」を祀る。奈良時代から平安時代にかけて朝廷からの勅使により雨乞いの神事が営まれ、室生寺は龍穴神社の神宮寺であった時代もある。当社の上流には龍神が住むと伝わる洞穴「妙吉祥龍穴」があり、古代から神聖な「磐境」とされてきた。延喜式(697)内の古社で、雨神タカオカミノカミを祭り、雨ごいの神として知られています。神域には龍穴と呼ばれる洞穴があって、いまでも雨ごいの行事が行なわれています。現在の祭神は、高靇神だが、拝殿には「善女龍王社」とある。

                                        社頭

室生龍穴神社

   

拝殿

扁額

本殿

本殿

神饌殿

      連理の杉

弘仁9年(818)祈雨のため遣使『日本紀略』
       貞観9年(867)正五位下『三代実録』

神宮寺は室生寺であり、皇大子山部王(桓武天皇)が御病気に罹られた時、浄行僧をして室生の山中で延寿の法を修せしめられたところ、御病気が平癒された。その後に賢憬が仰せをうけここに山寺を創建したとある。室生寺ははじめ延寿の法を修する場であつたが、やがて八世紀末に龍穴神の宮寺の性格をもつ寺として創建されたものと考えられる。古来より当社は室生寺の支配下にあつて、祭祀は主として仏式で行なわれたようである。

龍穴神社 由緒

古代祭祀の遺跡

天岩戸

     階段

龍穴

              龍穴

奥宮遙拝所

           招雨瀑 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする