ダウン症のムスメと母のマイペースな日常

ダウン症のムスメとの日々を中心に、いろいろ書いてます。最近はキャンプ備忘録のようにもなっているとかいないとか・・・

実技の授業

2014年07月30日 | 学校生活
はぁ~~疲れました。
昨日は丸一日実技でした。

介護する際にしている動作はすべて体のメカニズムに合わせてしているのだと
いうことをこと細かく教えてもらいました。
寝たきりの人を起こす動作ひとつでもすべてそのメカニズムに基づいているのです。
テコの原理を使えば、そんなに力は必要ないのです。

「なるほど~」

って、自分がやらなくちゃならんのです!!

いざやってみると、難しい!
先生は簡単そうにやっていたのになぁ・・・
でも何回かやっていくうちになんとなくコツが分かってきたような・・・
ひょいと起こせるような感じになってきました。

「では、介助する相手を変えてみてください。」

っと言われ、今度は男性を介助してみることに。
めちゃくちゃ密着して、抱き合うみたいな感じになりますが、
そんなこと構ってられません。
メチャクチャ汗かいてますが、そんなこと構ってられません。

近くにいた男性クラスメートを介助してみることに。

お、重い・・・

さっきの女性クラスメートと全然違うぅ~~

「ん、ぐぐぐ・・・」

起き上がらせようとする時に思わず声が出てしまう。。。

クラスメートもちょっとは起き上がる風にしてくれればいいものの、
超脱力してるし

「せ、せんせぇ~~、この人起き上がらないですぅぅ~~

思わず、先生を呼んで、助けてもらいました。

さて、クラスに100キロ超の男性クラスメートがいます。

「彼を介助してみましょう。」

女性クラスメートが挑みます。

片足一本だけでもビックリするくらい重い!
でも、「重ッ!」とか言っちゃだめなのです。
介助される人のプライドを傷つけてはいけないのです。
ホントは「ん、ぐぐぐ・・・」とかも言ってはいけないそうです。
涼しい顔してやらなくちゃいけないそうです。

最終的には先生の力も少し借りて起こすことがなんとか出来ましたけど
かなり大変でした。

「私も挑戦してみたい!」と言うような人が続々で
その彼、ほぼ、介護される側で何回も練習させられていて、
自分の練習出来ず(笑)

最近は高齢者の方も体格が大きくなってきているそうなので、
現場にはいくらでも100キロ超の人もいらっしゃると思います。
まぁ、実際にはそうした方の場合、一人で介護することはないとのことでしたけど。

いやはや、介護と言う仕事は、勉強すればするほど奥が深くて、
自分の中の気持ちも微妙に変化が起こっているのを自分で感じます。
大変ですが、面白いです。

あぁ、だけど、ビックリするくらい覚えられないのです。
午後に午前中やったことをおさらいしようとしたら、
「なんだったっけ??」っとぽかぁ~んとしてしまいました。
歳ですかね、、、
使ってない脳みそ、今フルに使っております。




驚異の制汗剤入荷しました!




チャオエムHP

http://www.ciaoem.com

オンラインショップやってます。

http://ciaoem.cart.fc2.com/




ベトナム ホーチミン店のご案内 

店名:「AsianFish」

ADD: 39/9 MacThiBuoiDist1 HCMC

TEL: 848-38-221-839

営業時間:9時~20時

定休日:なし

ホーチミンにいらした際にはぜひ遊びに来てください


↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ


驚異の制汗剤入荷しました!




チャオエムHP

http://www.ciaoem.com

オンラインショップやってます。

http://ciaoem.cart.fc2.com/




ベトナム ホーチミン店のご案内 

店名:「AsianFish」

ADD: 39/9 MacThiBuoiDist1 HCMC

TEL: 848-38-221-839

営業時間:9時~20時

定休日:なし

ホーチミンにいらした際にはぜひ遊びに来てください


↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする