ダウン症のムスメと母のマイペースな日常

ダウン症のムスメとの日々を中心に、いろいろ書いてます。最近はキャンプ備忘録のようにもなっているとかいないとか・・・

ベトナム人看護師候補生 日本での就労開始

2014年08月13日 | ベトナム関連ニュース
先日の話の続きのような感じですが、以下の記事がありました。

ベトナム人看護師候補第1期生、日本での就労を開始へ

外国人の受け入れに関しては賛否両論ありますが、
日本の人口がどんどん減っている中、やはり外国人にお願いしないといけない部分は出てくると思います。
その最たる業界が介護業界ではないでしょうか?

だけど、厚生労働省のホームページをみたら

これら3国からの受入れは、看護・介護分野の労働力不足への対応として行うものではなく、相手国からの強い要望に基づき交渉した結果、経済活動の連携の強化の観点から実施するものです。

っとありました。(ちなみに3国とはベトナム以外にインドネシア、フィリピンです。)

へぇ~、そうだったんだ。一応趣旨としては、人材不足だから受け入れているというわけじゃなくて、
日本で技術を身につけて、将来的には自国でその技術を活かしましょうということのようです。

ちょっと調べてみたら、ベトナムの高齢化速度は世界最速だという記事もありました。
若者だらけのイメージなんですけどね、少子化は確かに進んでいるし、
言われてみれば、将来的には日本と同じような状況が予測されます。
それもすごいスピードで。

ですが、ベトナムの場合、まだまだ社会福祉制度なんてものは
まったく整ってないし、整ってないうちに高齢化が進むのはかなり危険。
日本もまだまだとは言われますが、それでも一応年金制度などはあって、
介護保険も出来ています。
ベトナムでは、都心部はまだましかもしれませんが、
田舎では基本的に年老いたら、子供に面倒見てもらうというのが当然で
国に頼るという概念はまだないと思います。
だから、その、「介護」の概念からして国全体で考えていかないといけない状況です。

そう考えると、今日本で学ぶ人たちに期待が寄せられるのも納得です。
今回の受け入れは需要と供給が成り立った制度なのですね。
日本での仕事、大変だと思いますが、心から応援します!
って、他人のこと応援してる場合じゃないか。
自分のことまず頑張れよって感じですかね。
あぁ、夏休みですっかり習ったことは頭から抜け落ちてますけど・・・



驚異の制汗剤入荷しました!




チャオエムHP

http://www.ciaoem.com

オンラインショップやってます。

http://ciaoem.cart.fc2.com/




ベトナム ホーチミン店のご案内 

店名:「AsianFish」

ADD: 39/9 MacThiBuoiDist1 HCMC

TEL: 848-38-221-839

営業時間:9時~20時

定休日:なし

ホーチミンにいらした際にはぜひ遊びに来てください


↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ


驚異の制汗剤入荷しました!




チャオエムHP

http://www.ciaoem.com

オンラインショップやってます。

http://ciaoem.cart.fc2.com/




ベトナム ホーチミン店のご案内 

店名:「AsianFish」

ADD: 39/9 MacThiBuoiDist1 HCMC

TEL: 848-38-221-839

営業時間:9時~20時

定休日:なし

ホーチミンにいらした際にはぜひ遊びに来てください


↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする