先日、保育園最後のおたのしみ会がありました。
いわゆる学芸会のようなもので劇と歌を歌います。
劇は「エルマーの冒険」
幼い頃に読んだ記憶がありますがどんな話だったか・・・
うる覚えです。
だけど、結構厚い本だった記憶が・・・
保育園の割りにずい分高度なお話を劇にするんだなぁと思いました。
ちなみに去年の年長さんは桃太郎でした。
劇の選出は担任の先生の好みもあるのでしょうか?
でもありきたりな物語より面白かったです。
この「エルマーの冒険」、保育園児とは思えない長ゼリフもあり、
とっても完成度が高くてビックリ!!
みんなよくあんなに長いせりふを覚えられるなぁと感心しきり。
劇中で歌う歌はすべて、今まで歌ってきた歌をストーリーに合わせた替え歌。
今まで習ってきたことのおさらいみたいなものです。
よく出来てました。
そしてうちの子はと言えばなんとエルマー役!!
主役じゃないかぁ!!って何人もエルマー役いるんですけどね。
前もって先生から3回出番があるけれど、一番最初が一番やる気で出てきて、
あとの2回は気分によって出てきたり、出てこなかったりすると聞いていました。
っで、まずは一番最初の出番!
ここ逃したらきっとその後も出てこないだろうと思い、待ち構えていましたが、
3人いるはずのエルマーが2人きりっ!!
あ、あれ??うちのエルマーちゃんは??
だいぶたってから、先生に抱きかかえられて出てきましたが、
結局小道具の裏に隠れてしまいました。
あとの2回は「家政婦はみた」のように幕の脇からそっと顔を出すという出演で・・・
去年同様「おたのしみ会」は苦手でした・・・
まぁ、いいけどね。
去年もそうでしたが、「出来ない」ことを嘆く気持ちは全くないのです。
どちらかというと、「出来ない」ことを面白がってしまう私です。
そりゃ出来たら、感動するんだろうけれど、出来ないのもムスメ。ありのままでいいじゃないかって感じです。
劇の後の歌になり、幕が開くと、ちゃんとみんなと一緒に並んでいて、大きな口をあけて歌ってました。
あぁよかった。歌も出なかったら、写真が一枚もないところだったよ・・・
歌だけでも頑張ったのでヨシっ!!
あっという間に今年も終わります~~~
チャオエムHP
http://www.ciaoem.com
オンラインショップやってます。
http://ciaoem.cart.fc2.com/
↓いろんなベトナム情報載ってます
いわゆる学芸会のようなもので劇と歌を歌います。
劇は「エルマーの冒険」
幼い頃に読んだ記憶がありますがどんな話だったか・・・
うる覚えです。
だけど、結構厚い本だった記憶が・・・
保育園の割りにずい分高度なお話を劇にするんだなぁと思いました。
ちなみに去年の年長さんは桃太郎でした。
劇の選出は担任の先生の好みもあるのでしょうか?
でもありきたりな物語より面白かったです。
この「エルマーの冒険」、保育園児とは思えない長ゼリフもあり、
とっても完成度が高くてビックリ!!
みんなよくあんなに長いせりふを覚えられるなぁと感心しきり。
劇中で歌う歌はすべて、今まで歌ってきた歌をストーリーに合わせた替え歌。
今まで習ってきたことのおさらいみたいなものです。
よく出来てました。
そしてうちの子はと言えばなんとエルマー役!!
主役じゃないかぁ!!って何人もエルマー役いるんですけどね。
前もって先生から3回出番があるけれど、一番最初が一番やる気で出てきて、
あとの2回は気分によって出てきたり、出てこなかったりすると聞いていました。
っで、まずは一番最初の出番!
ここ逃したらきっとその後も出てこないだろうと思い、待ち構えていましたが、
3人いるはずのエルマーが2人きりっ!!
あ、あれ??うちのエルマーちゃんは??
だいぶたってから、先生に抱きかかえられて出てきましたが、
結局小道具の裏に隠れてしまいました。
あとの2回は「家政婦はみた」のように幕の脇からそっと顔を出すという出演で・・・
去年同様「おたのしみ会」は苦手でした・・・
まぁ、いいけどね。
去年もそうでしたが、「出来ない」ことを嘆く気持ちは全くないのです。
どちらかというと、「出来ない」ことを面白がってしまう私です。
そりゃ出来たら、感動するんだろうけれど、出来ないのもムスメ。ありのままでいいじゃないかって感じです。
劇の後の歌になり、幕が開くと、ちゃんとみんなと一緒に並んでいて、大きな口をあけて歌ってました。
あぁよかった。歌も出なかったら、写真が一枚もないところだったよ・・・
歌だけでも頑張ったのでヨシっ!!
あっという間に今年も終わります~~~



http://www.ciaoem.com
オンラインショップやってます。
http://ciaoem.cart.fc2.com/
↓いろんなベトナム情報載ってます

