
ジャーン!美味しそうでしょ。
これを教えようと考えたきっかけは、市販されている「お好み焼き粉」の余りに酷い味だったのです。
普通の小麦粉で大丈夫。薄力粉でも米粉でも。
でも関西人にとって欠かせないものがあります。

ソースと鰹節と切りイカです。
おたふくソースは甘すぎて口に合いませんので、ブルドックがいいです!
レシピを載せておきます。
入れる順番を間違えないでね!
一人前
小麦粉 40g
水 120cc
だし 小匙1
塩 ひとつまみ
長芋 大匙1/2
(すっておいて冷凍できる)
残りの生地を少し残しておく、これを豚肉の上にたらすと焦げ付かない。
具
キャベツ 太めにカット約80g 鰹節
紅しょうが あおのり
揚げ玉 おたふくとんかつソース
ケチャップ
豚のばら肉50g 5cmぐらいに切る マヨネーズ
刻みいか
干しエビ フライパンで軽くから煎りをする,うまみが抜群になる
生いかの足 2cmに切る
卵 1個
順番を覚えよう
1だしを水でとく、2小麦粉を入れ塩も入れる 3長芋 4キャベツ 5イカ、紅ショウガ、最後に卵
フライパンに流し込んでからは、
1揚げ玉 2豚肉 3残り生地 4刻みイカ