
30匹以上が氷漬けで届いていました。
その重い事!
今日山形市は38度近い温度で、皆さん避難する様に早めに到着。
醤油味の甘露煮と味噌煮を作ります。
サンマの下処理を一斉にしました。
魚をおろした事の無い若い人にも、しっかりと教え、2本はする様にと。頑張っていました。
初々しくっていいですよね。ネギのみじん切りも稽古していましたね。

血を綺麗に落とすと、臭みは殆ど無くなります。
加圧する事20分、しばらく冷ましている間に、中華風の蒸し物をします。


両方とも骨まで食べられます。基本味だから、好きな様にアレンジすることね。辛みにタカの爪を入れたり、
山椒を加えたり、何れにしても、水は昆布出しを使いました。
へたを落としたナスを圧力鍋の蒸し器に入れて、加圧3分で取り出します。
見事な薄紫のぼけナスのできあがり!
それを裂いて、ネギ、干しえびにザーサイをミジン切りにして、醤油、酒、砂糖、酢に少しのラー油を入れます。
夏向きで皆さん喜んでいました。



次回は新生姜があるうちに、簡単つくだ煮も作りましょうね。
暑さを乗り切るのはもってこいですよ!
