シナモンmamaのケーキ&料理教室のブログ

教室での愉快な出来事や,失敗なども,ケーキや料理の写真と一緒にのせて行きます。mama談義も!

お安いラ·フランスが手に入ったら

2014-11-26 10:18:10 | グルメ
食べごろが難しいラ·フランスは幾つかを生食用に取り置きしたら、コンポートがお薦めです。




コンポートの作り方 5個  桃、洋梨、ラ·フランス
白ワイン200cc・水300cc・グラニュー糖150g
レモン 1個
レモンの搾りかすを沈めたボールに、そこに皮をむき芯をとった果物を入れて色の変色を防ぎ、 材料を強火で沸騰させ、その中に果物を入れ、弱火で10分煮て、冷まるまでしっかりシロップをしみこませる
香は、バニラビーンズやアニス、クローブなどを使う
イチジクは赤ワインを使います

これを赤ワインでしました。私はクローブが好きなのでそれを使います。
レモンの搾りかすというのが、ちょっとおかしいですが、使い残しで十分ということです。



これは教室で時間がなくてつけ汁からあげたものです。
一晩おくと、見事な色になります。



つけ汁に漬けたまま冷蔵保存で、色々と食べてください。
ヨーグルトと一緒に、他の果物と合わせたり、レーズンやベリーの乾燥物と一緒に、アイスクリームとか。
シリアルやグラノーラと混ぜたりと。

で、残ったつけ汁も。煮詰めるとソースに!



もっと残ったのは、寒天と合わせて、バナナがあったので
大勢の人と集まるときは活躍しますね。

シリコン製であっという間に固まります。



要注意!赤ワインが大量に入っているので、お家に帰ってから食べましょう。
飲酒運転になる可能性があります。
夜いただきましょう!





最新の画像もっと見る

コメントを投稿