明日まで年始休暇中です。
いつもの「つぶやき」はお休みして、美しすぎる全国の「神社」をお届けします。
【美しすぎる全国の「神社」-5】
八重垣神社/島根県松江市
スサノオノミコトとその妻クシナダヒメを祀った「八重垣神社」。縁結びの神様として知られていますが、ここでは境内奥の「佐久佐女の森」にある「鏡の池」が占いの場です。 |
元乃隅神社/山口県長門市
地元の網元だった岡村斉氏の夢枕に現れた白狐のお告げによって、1955(昭和30)年に建立された「元乃隅神社」。1987(昭和62)年から奉納された123基の鳥居が100m以上にわたって並ぶ風景は圧巻の景色です。 |
高屋神社/香川県観音寺市
「高屋神社」は、観音寺市にある標高404mの稲積山の頂上に本宮がある神社です。270段ある石段を登って本宮に着くと、そこには鳥居。 振り返ると観音寺市内と瀬戸内海が一望のもとにあるため、それで「天空の鳥居」と呼ばれるようになりました。絶景スポットですが、石段はかなり急なので下る際はご注意を。反対側に車道がありますので訪れる際は注意してくださいね。 |
石鎚神社/愛媛県西条市
「石鎚神社」は、石鎚毘古命を祀った神社です。石鎚連峰の弥山の山頂の頂上社、7合目の成就社と土小屋遥拝殿、 麓の本社の4社の総称が石鎚神社になります。 |
宮地嶽神社/福岡県福津市
約1700年前の創建といわれている「宮地嶽神社」。息長足比売命(神功皇后)、勝村大神、勝頼大神を祀っています。 見どころの多い神社で、境内の古墳から出土した金製品にちなんでの金色の屋根。直径2.6m・長さ11m・重さ3tの大注連縄、直径2.2mの大太鼓、重さ450kgの大鈴という「3つの日本一」。それに七福神など8つの神様を祀った奥之宮八社。絶景スポットに事欠きません。 |
櫻井神社/福岡県糸島市
糸島市の北部にある「櫻井神社」。海岸から約150mのところに夫婦岩があります。 |
鵜戸神宮/宮崎県日南市
「鵜戸神宮」の本殿は主祭神の産殿の址とされる洞窟の中にあり、墓も境内にあります。 本殿下の磯には亀石という霊石があり、この亀石の背中にある窪みめがけて運玉を投げ、それが入ると願いがかなうといわれています。まのところに夫婦岩があります。 た境内には1764(明和元)年から翌年にかけて彫られた磨崖仏があり、日南市の指定文化財になっています。 |