Cycle Log

トライアスロンのトレーニング、レース、機材、その他色々

武蔵五日市〜風張峠〜武蔵五日市

2018-04-01 | トレーニング


 ヒルクライムレースのシミュレーションとして、武蔵五日市を経由して風張峠へ。30分以上登りっぱなしの道となると、近辺では奥多摩しかないのだ。

 9時に出発。昨日の疲れで、脚は重め。あんまり頑張らずに多摩川沿いを登って行く。
 武蔵五日市駅前のセブンイレブンでコンビニ補給。以降は、都民の森方面にひたすら登って行く。プロが走っていることもある、トレーニングになる道。
 平均240Wくらい。あまり出力が上がらない。インナーのバロックギアで登って行くのだが、斜度が中途半端なためかあんまり活かせてない気がする。バロックギアは、上下死点で負荷が軽くなり、その結果ケイデンスが速くなるのだが、何せ心肺が付いてこないので脚を回せない。しかも、もともと引き足のトルクで踏み脚を助けながら登る走法なので、すかすかしてトルクも出せない。唯一、ダンシングでリズムを取りやすいのが救いか。
 疲労さえ抜いて、レースに臨めばどうにかなるのかな。今のままでは、ヒルクライムレースの結果は散々だろう。地脚がイマイチだが、ヒルクライムで勝つ方法があるとすれば、重めのギアでシッティングとダンシングを交互に行い付いていきながら、ひたすら耐えてゴール前に刺す、という戦い方か。いずれにせよ、今度のヒルクライムレースの結果で、バロックギアを使い続けるかどうか決まるな。

 風張峠で記念撮影。引き返して都民の森まで降り、小休止。暖かくなったため、ライダーが多い。本日は、夏用ウェアに長袖インナーを着れば、奥多摩も走れるほど。
 帰り道は向かい風がキツく、エアロポジションで耐えながら進む。川沿いの桜が綺麗で、今日あたりが見納めだろうか。
 16時に帰宅し、BCAAなどのサプリを飲み、イナーメのオイルでマッサージ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする