![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/25/821bd8039313fca7dd236519be6e5ea5.jpg)
(三本ローラーの実走感と固定ローラーの安定感を併せ持つGT-Rollerはバイクの調整に最適)
ツールド八ヶ岳のヒルクライムしばり(ほとんどしばってない)も解けて。
月曜日
スイム1.2kmくらい。これまでしばらくがむしゃらに50mインターバルをやって泳力を高めていたが、一段落したので泳ぎ方を見直そうと。特にビート板を持ってバタ足を500mやってみる。進まないのだけど、下半身が沈まずだいぶ良くなってきた。バタ足は、手の掻きと比べると推進力は弱いのだが、バタ足がダメだと体が沈んだり、手の掻きのリカバリーストローク中の失速が大きくなり、滑らかに泳げないので大事。
火曜日
RT9をローラー台に乗せて、ローラー台。なるべくエアロポジションを取ることを試みるのだが結構キツく、サドルを調整して走りやすいポイントを探す。
水曜日
チューブが届き、スローパンク気味だったローラー台用のタイヤがまともになった。引き続き、調整しつつRT9エアロポジションでローラー台。
木曜日
メニューとかなく、水曜日とだいたい同じ。
金曜日
スイム1.2kmくらい。月曜日のバタ足の改善を受けて、バタ足を活かせる泳ぎ方を探る。具体的には、息継ぎが多いと手と足の推進力が息継ぎの姿勢変化に取られてしまうので、息継ぎを減らす。通常、2回(右左)に1回の息継ぎを4回(右左右左)に1回にしてみる……苦しい、50mしか持たない。3回(右左右、左右左)に1回の息継ぎだと、間隔は良いのだけど、左の息継ぎが下手過ぎて鼻から水が入る。
![]() | グロータック (GROW TAC ) GT-Roller F3.2 トレーニングマシーン (12/15mmアクスル対応) ( GT-ROLLER FLEX 3.2 ) |
クリエーター情報なし | |
グロータック (GROW TAC ) |