
9時半に出発。今日は、あまり長い距離を走るというよりも、アップダウンを密度濃く走れればなという心持ち。川沿いの道を走りながら考え、大垂水峠を通り道志ダム方面に行こうというのは難なく決まった。あと、本日のテーマは、下ハンドルポジションの維持で、出来るだけ下ハンドルポジション。
はずなのだが、気づいたら尾根幹を走っている。方向を間違えた。ナビタイムで検索して、町田街道を走り高尾に。遠回りしたけど、予定ルートに復帰。
久しぶりの大垂水峠。いつもより早めにダンシング開始して追い込み続け、頂上を通過するときは血の気が引き失神しそうなくらい。タイムを期待したが、サイコンの設定ミスで計測されていなかった。今日は始終、良いペースで走れただけに残念。
相模湖駅過ぎのセブンイレブンで補給休憩。もともとショボいセブンイレブンだったのが、建て替えられて広く綺麗になっていた。開店セールでプライベートブランド30円引きだったので、バナナとシュークリームとバニラ大福というよく分からない補給をする。
相模湖を渡る橋を通り、牧野を抜けて道志ダムへ。登り傾向のアップダウンがあり、木々のトンネルがあり、水辺があり、結構好きな道。ただ、キャンプ場があるせいか、道志道への裏道になっているせいか、車が少なくないのは注意。
そんなアップダウンの道を下ハンドルを持ってのダンシングを交えながら走る。慣れてみると、上半身の力を使ってバイクを倒し、大腿四頭筋でペダルに体重を乗せられるので速い。ただ、脚は疲れる。
道志道に出て津久井湖方面へ。橋本を抜けて、尾根幹に戻った。
尾根幹を走っていると地元のチーム(しかもたぶん実業団選手)がトレインを作って抜いていったので、ちょっと間を空けてついて行く。流石に平坦でついて行くのはキツイが、登りは優勢。なんか楽しい。
いつもの稲城のスターバックスで休憩。ストロベリーなんとかフラペチーノを食べたかったが、どこも売り切れらしくここもご多分に漏れず。マンゴーパッションティーフラペチーノを食べる。フレッシュな感じで美味しいが、フラペチーノのどっしり感皆無。
帰りの多摩川沿いの道は風が強くなってきて萎える。下ハンドルを持ち続けたせいで、首と背中が痛いのも辛い。体重の割に向かい風に弱いのをどうにかしないとなと。
15時半に帰宅。先述の通り、サイコンの操作ミスでログを取れなかったが、やや短めながら密度高めの良いライドだった。

エリートアマチュアライダー御用達(?)のミューズリーを食べ始めた。もともと、グラノーラはよく食べていたのだけど。一晩牛乳に浸して、蜂蜜を混ぜて食べると意外とイケる。
![]() | カントリーファーム フルーツナッツミューズリー |
クリエーター情報なし | |
西本貿易 |