穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

なんてね

2014-09-14 18:36:25 | 健康・病気

Sp1130719百日紅って長く咲いてますね~花の少ない夏にひときわ、白、紅、紫、ピンク、花の色も幅広く楽しませてくれますが・・・日に日に、夏の疲れを感じる咲き方になってます~ご苦労様です~ってな感じに思えますわ。(笑)

さて、敬老の日の前の日曜日、なんだかね~どんどん自分が仲間入りを控えて、ネーミング悪すぎやわ~って、思ってしまいます。何が敬老や~ってね。こんなひねくれ老人予備軍は、これから先は鼻つまみモンになるかな~ハハハ 可愛いお婆ちゃんが理想だけど、こればっかしはね~自立した老人でありたいとともに、自分の考えをちゃんと持った人でいたいな~なんてね。人を頼らないといけなくなったら、自我なんてままならないから・・・そこら辺の見極めもいるしな~これからの決断はちょっと早め、早めがいいかもしれないな~なんてね。82歳のお友達の彼女、白内障が進んで2か月後に手術をするらしい・・・「本当は先に延ばしたい。」 って、メールがきたので「納得いくまで延期すれば~」 いやぁ~手術って本人が治したいという大きな希望がないと成り立たないと私は思っています。仕方なくする手術なんて・・・どうなんでしょうね。私もすぐそこまで来てるけど・・・その時どんな決断するかな。往生際が悪いからとことん、生活に不自由感じないとしないかも~なんてね。亡くなった父の言葉で、「自分は手術したくないけど子供の為にする。」 これが今も心に残っています。結果はよかったと書いてくれましたが、(言葉を失って)今も疑問を持ったままでいます。余命1年がお蔭で3年7ヶ月生きてくれましたが、命って誰のモノなんでしょうね。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする