穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

低栄養

2014-09-26 00:37:56 | 健康・病気

Sp1130738夜中の大雨で被害も少なく、なんとか通過した台風16号が温帯低気圧になって、ホッとしたらお次は台風17号・・・おぉぉ~次から次への今年の台風、今日は蒸し暑かったですね。久しぶりの汗たらたら、日は短くなって気忙しくなってきましたね。

さて、今日は高齢者の低栄養についてのお話です。先日ある高齢の知り合いが栄養失調と、主治医に診断されてビックリ!連れ合いが亡くなられて、一人で家庭菜園や花つくりをたのしまれてたんですが、夏バテかな~と、診察に訪れて判明したとか、ん・まぁ~何てことでしょ。ご本人はちゃんとバランスいい食事をされてたつもり・・・そこが落とし穴。タンパク質の摂取が足りないようで・・・高齢になってお肉100gっていうお話はほんとうだったんですね。どんどん若い時と違って、食べてても身体への吸収力が落ちて、代謝がわるくなるようです。まぁ~聞いてみると、当たり前の事だけど・・・お肉よりお魚の方が身体が受け付けるような、若い時のように油っこい食事は敬遠しがちですよね。私も気をつけんと・・・ついつい、あっさり系に走ってしまうわ。かなり意識して高たんぱくの摂取を心がけなくては、努力が必要なようですね。チーズやヨーグルトを上手に食べて、ビタミンCの摂取も大事とか・・・大豆もクルミもそのまま炒ったのを食べてるけど、私の場合は毎日続けるのは一苦労、どうしてもちょっとお休み期間が必要で、自分の為にだけとゆうのは難しいもんですね。cyicyikatsuko

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする