穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

天国と地獄?

2007-06-05 17:01:55 | 日記・エッセイ・コラム

070605 恥ずかしながら・・・足の踏み場も無いベランダですが、写真左上のクーラー配管口に今年二度目のスズメの雛が孵りました。<すごい繁殖力!>前回はこどもの日の雨に二羽巣立ちました。日に日に泣き声が大きくなり生命力を我が家に頂いている気がしています。^0^<スズメの恩返しか?>

昨日は「幸せの輪!」までお話したら「天国と地獄」のお話をしたくなって・・・以前尊敬するシスターからお聞きした話ですが、地獄では大きな肉鍋を長いお箸で食べようとしていますが、自分の口には入りません空腹で正に地獄の有様です。さて、天国では、同じ大きな肉鍋を長いお箸で他の人に食べさせて上げています、だから皆満腹で幸せです。・・・大変深い意味有るお話です。幸せは巡ってやってくる・・・私はよく自分の為に頑張るよりも、人の為に頑張る方が頑張りが利くように感じます。・・・でも、それが自分に返ってくるようで・・・不思議なものですよね。天国と地獄が同じ条件って所がとても気に入っています。cyicyikatsuko

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい便り

2007-06-04 16:42:53 | 日記・エッセイ・コラム

P6030003 昨晩・さつきさんから講習先の琵琶湖の写真が届きました!滋賀県は京都、奈良とは少し違う空気が感じられます。大きな琵琶湖に抱かれているからでしょうか?水口には母方の伯父和尚がお寺を守っていましたが、三月90歳の生涯を全うし旅立ちました、最期の日まで精進したくさんの人に功徳を施しました・・・その跡取りより、元気な便りがとどきました。親戚付き合いも希薄になってきた今日此の頃、両親が残してくれた大切な宝もの「親戚付き合い」お互い育ていきたいものです。すると、父方の伯母のお嫁さんからもお便りが届きました。お互いを思いやる心が通じて手紙となってやってきてくれました。有り難い事です。メールもいいけれど・・・お手紙には格別の心が宿る気がします。そぅ~こぅ~していると、アメリカにいる中学校の時の竹馬の友からFAXが入りました^0^・・・お孫さんが誕生!嬉しい知らせです。昨晩から嬉しい便りが続きます。これが「幸せの輪!」かな?って顔がほころびました。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道

2007-06-03 17:23:43 | 日記・エッセイ・コラム

0706020005 曇り空の日曜日、主婦業もお休み日?こんな日は洗濯物ののり付けも効果無し、静かな休日となりました。散歩を始めて三ヶ月やっと、朝一番の血圧の数値が平常に戻りつつあります。血圧は低い方と高をくくっていたのですが、何んと今年の健康診断で低い方の血圧が高い事が判明して以来、散歩を日課にしています。人事とばかりに思っていた高血圧症も、成ってみると心配の種、血圧計を前にするとドキドキ・・・こんなにプレシャーになるとは・・・二年前に骨折したのが災いしているようで、「思ったより若くないよ!」って警告頂いた始末。適度な運動で解決つくなんて有り難い事。それに住まいの近くは大川のほとりで遊歩道が・・・「桜ノ宮」と呼ばれる桜の名所これを楽しまないわけはありません。上手い事なってるな~って我ながら感心、でも続けることの難しさはここにもありますが・・・生きるって事がこう言うことですかねぇ~って、呟きながら今日も歩きました。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この世に無駄は無い・・・

2007-06-02 16:52:06 | 日記・エッセイ・コラム

0706020004 調子に乗って、今日は5年物の額紫陽花を見て頂きたくて・・・今が盛りとばかりに、チョット自由奔放に咲いていますが、我が家の生き物はすべて好き放題・・・世話人のせいでしょうか?何でもOK受け入れます。

今日でブログも一週間を迎えいつまで続くか?ドキドキもんです。急に思い立ったがGo-と勢いにまかせて、不特定多数のHPにブログを開設はしたものの不安がつのります。しかし、この一日一日の努力が実を結ぶ日が・・・と思っています。作品の肥やしに・・・<成るかな?>何処まで行っても欲な事を・・・嬉しいメールが届きました。「★cyicyiのブログを読んで頑張ってるなぁ~って元気がでます!」って、有り難いお言葉!ますます・・・精が出ちゃいますわぁ~^0^

私が今迄生きてきて、何んて無駄な経験を!何でこんな事をせなあかん?とか、辛い目にあって、泣いて泣いて、きたけれど・・・たまに、嬉しい事も体験させてもらって・・・なんて、この世って無駄が無いことか?って思い知らされてしまいます。すべてが、栄養になってからだの中に吸収されて・・・今の私が作られています。不思議?皆さんも、一度そんな風に自分を見てご覧になれば・・・納得されるかも?今の現実は自己形成に大切な事柄なんやぁ~ってね。<お気楽cyicyikatsukoのひとり言でした>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てと胡蝶蘭

2007-06-01 17:15:16 | 日記・エッセイ・コラム

0705280018 今朝はカラスの大群の鳴き声で目が覚めました。誰かが生ゴミを規則違反して捨てたようです。窓から覗くと用心しながら沢山のカラスがゴミを狙っています。そして窓辺の胡蝶蘭達は三分咲きの頃、冷え込みで花芽が落ちて今年は残念な事に・・・残った花達が最期とばかりに頑張って咲いてくれています。「もったいない」が高じて捨てずに15年ばかり、毎年花を咲かせてくれる胡蝶蘭!「ありがとうね!」何の知識も無いままに、温度と光、それに栄養の水、だけで居心地良いのか大輪を<アッチこっち向いて、お行儀はイマイチですが・・・>見せてくれます。子育てもいい環境に置いて、子供の特質をくみあげて伸ばしてあげると、社会に役立つ善い人に育つのでは?何て感じました。「怒って育つ子は誉めたらもっと伸びる」って聞いたことがありますが・・・はてさて、やっぱし「飴とムチ」ですかねぇ~今の社会での子育ては大変!まずは、子供さんを良く見ることからの出発でしょうか?そんな風に感じて眺めてしまいました。cyicyikatsuko

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする