ところで7日のタグ練習後、午後から思い立って
一路山形へ。久しぶりのドライブをしようと山形道
~国道13号線を南下して向かった先は
高畠ワイナリー
実はこの日、高畠ワイナリーの収穫祭が開催されていたのです。
ま、普段はそんなに賑やかな訳でもなさそうな高畠の街ですが、
会場付近に近付くにつれてビックリ!すごい数のクルマ…
会場内に着くとさらにビックリ。ツアーバスのお客も
交わり、この収穫祭を楽しみにしていたであろう地元の
衆も、観光客もワンサカワンサカ、ホントにお祭り
状態でした。ステージでは丁度「 花*花 」のお二人が
ライブを賑々しく行っていたところでした。
そんな喧騒から一歩建物内に入って、本題の工場見学。
高畠の歴史やらブドウの出来やら何やらかにやらを
一応見学。見学最後の直売コーナーではもはや芋の子状態
だったので購入を断念し、帰路に着いたのでした。
惜しむらくはワインを飲まずに帰宅したことでしょうか
(クルマで行っているんだから当たり前か)
一路山形へ。久しぶりのドライブをしようと山形道
~国道13号線を南下して向かった先は
高畠ワイナリー
実はこの日、高畠ワイナリーの収穫祭が開催されていたのです。
ま、普段はそんなに賑やかな訳でもなさそうな高畠の街ですが、
会場付近に近付くにつれてビックリ!すごい数のクルマ…
会場内に着くとさらにビックリ。ツアーバスのお客も
交わり、この収穫祭を楽しみにしていたであろう地元の
衆も、観光客もワンサカワンサカ、ホントにお祭り
状態でした。ステージでは丁度「 花*花 」のお二人が
ライブを賑々しく行っていたところでした。
そんな喧騒から一歩建物内に入って、本題の工場見学。
高畠の歴史やらブドウの出来やら何やらかにやらを
一応見学。見学最後の直売コーナーではもはや芋の子状態
だったので購入を断念し、帰路に着いたのでした。
惜しむらくはワインを飲まずに帰宅したことでしょうか
(クルマで行っているんだから当たり前か)