不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

米澤マラソン顛末記

2015-10-19 21:34:36 | Weblog
やっとこさ筋肉痛がとれました。

そんな訳で先日18日の日曜日、山形県は置賜地方へと行ってきました。
朝5時前に鳴子を出発。山刀伐峠(なたぎりとうげと読みます)~尾花沢市
~寒河江市をかすめ朝日町~長井市~米沢市と、山形の内陸地方の街並みを
眺めながらのドライブでした。

で、米沢市着。会場となる市役所の北側に位置する駐車場に誘導され、
会場入りしました。会場ではスタート一時間前というのに賑々しい
雰囲気。ステージではゲストランナーの方がトークを繰り広げていた
のですが、私はというと、なんとも悲観的というか落ち着きがない
様子でしたね。というのもここ2カ月間、ろくに練習もしていなかった
ので、結果が思いやられる感があったのです。

案の定、スタートしてからさっそく息切れ。

5km走った時点でもう嫌になってましたからね。

それでも市街地を抜け田園風景を通り、8-9km付近の小野川温泉で
旅館にお勤めの皆さんから熱い声援を頂いたり、10-11km付近は
渓流の流れに沿いながらの下りを抜けたりと、どうにかこうにか足を
前に運びました。

このコースでは各所に関門を設けており、一番面倒そうなのが
13.6km地点での制限時間1時間30分でした。つまりは1kmあたり
7分弱のペースでいかないとだめなんですねぇ~

私はそもそも最初から無理だろうなと自分の体力の無さを自覚してましたし、
実際もう疲労困憊で何とも足が上がらなかったのですが、運営の皆さんの
温かい声援に後押しされ、ギリギリで関門を通過しました(運営の皆さん
曰く、ちょっと過ぎたけどまあいいかとのこと)

もう少し続く

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする