不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

第2回最上川S-mileマラソン大会

2016-08-30 18:40:17 | Weblog
8月最後の日曜日、28日に山形県は村山市にて上記大会が
開催されました。
鳴子からは1時間ちょっとで行ける距離の村山市。昨年の大会が
いささか酷評だったようで、逆にそれではと張り切って参加
してきました。
妻は「この暑い中に走るだなんて尋常ではない!!」
と今回は見学に回り私だけの参加に。

朝6:40に自宅を出発。国道47号線~山刀伐峠
(なたぎりとうげと読みます)
~尾花沢市~村山市に入り会場の村山市民体育館へ。

会場付近までクルマを進めると、駐車場への誘導をしてくれる
係員のボランティアに促され駐車し、200mほど歩いて会場へ。
結構多くのランナーがアップに余念がない中、私はのんびりと
ストレッチを。

8:30に5マイルの部スタート。このマラソン、面白いことに
10kmの部とかハーフの部といった通常のマラソン大会と異なり
マイルにての距離換算。10マイルの部(約16km)と5マイルの部
(約8km)、1マイル、2マイルの部とありました。



コースは最上川を眺められる遊歩道を通り村山の自然豊かな地区を
駆け抜けたり、途中遊歩道の一部が非常に狭い、まるで
クロスカントリーのコースっぽいところもありますが、そこはご愛敬。
微妙なアップダウンがあるところが私にはキツかったのですが、
非常にローカル色たっぷりのコースでした。

私は5マイルの部に参加。最近真面目に走っていなかったので
それはそれはキツかったですね。ただ今回はこの時期にしては
意外なほど気温が上がらず凌ぎやすい天候に恵まれ、どうにか
こうにか完走することが出来ました。

完走後はご褒美!!

この大会ではスイカの食べ放題があるんですね!!


思わず私もご満悦!


参加賞でもらった地場野菜(きゅうりとトマト)にも笑えましたし、
スイカも気に入りました。又来年も参加しようと心に決めた大会でした。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする