さて県サッカー場にて行われた表記試合。
前評判の高い仙台三高に対し、仙台工業がどう善戦するか
が見どころでした。
CHOさんも言っていた通り、前半仙台三高がペースを掴む
前に得点したかったところですが、惜しいミスが出て
主導権を取り損ね、地力に勝る三高が仙台工業の
ディフェンスを少しずつ切り崩して得点を重ねて
行きました。
仙台工業としてはミス、それも基本的なところでの
ミスが痛かった!例えばペナルティをもらった際の
タッチキックがノータッチになるミスが2本。
プレッシャーがない状態でのキックミスは頂けません。
流れが相手に行ってしまいます。
またBKアタック時、味方の裏を通すパスのパスミスも
多かったです。実は1回戦でもあのプレーの成功確率が
五分五分だったので危惧はしていたのですが、この試合
でも精度が低く、パスが通ればゲインしていたケースが、
逆にそれを拾われて相手ビックゲインを許す展開に
なったのが残念でした。
しかしながらFWは善戦しましたね。確かにスクラムでは
地力に勝る相手の押しに屈する場面もありましたが必死に
耐えて、何本かはイーブンの押しを見せる場面もありました。
ラインアウトでも1番を効果的に使いマイボールはかなりの
確率でゲットしていましたね。勿論モールラックサイドの
ディフェンスも体を張って止めていました。相手8番(かな)
を止め切れなかった部分はありましたが大健闘と言えるでしょう。
BKも三高の素早いオープン攻撃に必死にディフェンスする
姿や、アタック時サインプレーが決まった時のラインブレークは
素晴らしかったです。
最後にキャプテン。敵陣深くでもらったペナルティ。
トライを取りたくなる場面でペナルティゴールを選択。
見事スコアを上げていました。この冷静さ。必ず得点を
重ねて相手に食らいつこうとする姿勢は評価できると
思います。
仙台工業の皆さん、お疲れ様でした。
今度は新人戦を楽しみにしています。

前評判の高い仙台三高に対し、仙台工業がどう善戦するか
が見どころでした。
CHOさんも言っていた通り、前半仙台三高がペースを掴む
前に得点したかったところですが、惜しいミスが出て
主導権を取り損ね、地力に勝る三高が仙台工業の
ディフェンスを少しずつ切り崩して得点を重ねて
行きました。
仙台工業としてはミス、それも基本的なところでの
ミスが痛かった!例えばペナルティをもらった際の
タッチキックがノータッチになるミスが2本。
プレッシャーがない状態でのキックミスは頂けません。
流れが相手に行ってしまいます。
またBKアタック時、味方の裏を通すパスのパスミスも
多かったです。実は1回戦でもあのプレーの成功確率が
五分五分だったので危惧はしていたのですが、この試合
でも精度が低く、パスが通ればゲインしていたケースが、
逆にそれを拾われて相手ビックゲインを許す展開に
なったのが残念でした。
しかしながらFWは善戦しましたね。確かにスクラムでは
地力に勝る相手の押しに屈する場面もありましたが必死に
耐えて、何本かはイーブンの押しを見せる場面もありました。
ラインアウトでも1番を効果的に使いマイボールはかなりの
確率でゲットしていましたね。勿論モールラックサイドの
ディフェンスも体を張って止めていました。相手8番(かな)
を止め切れなかった部分はありましたが大健闘と言えるでしょう。
BKも三高の素早いオープン攻撃に必死にディフェンスする
姿や、アタック時サインプレーが決まった時のラインブレークは
素晴らしかったです。
最後にキャプテン。敵陣深くでもらったペナルティ。
トライを取りたくなる場面でペナルティゴールを選択。
見事スコアを上げていました。この冷静さ。必ず得点を
重ねて相手に食らいつこうとする姿勢は評価できると
思います。
仙台工業の皆さん、お疲れ様でした。
今度は新人戦を楽しみにしています。

頼もしい後輩たちの新チームの躍進を信じています。今後、もっともっと楽しい試合を見せてくれるでしょう!
これからも、宜しくお願い致します。
先日はお疲れ様でした。
3年生が6名と言う中であれだけのチームを
つくってきたことに敬意を表したいです。
3年生の頑張りがあってこそでしたのでホントに
素晴らしい活躍でした。
新人大会でも素晴らしい先輩方を見てきた2年生・
1年生の活躍を期待しています。