不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

第14回全国タグラグビー選手権大会宮城県大会

2017-12-02 20:40:56 | Rugby
あ~師走、早いですねぇ~

12月最初の土曜日、12/2に仙台市泉区の
シェルコム仙台にて表記大会が開催されました。
珍しく土曜日の開催となりました。

宮城県内の20チームが参加。
我が宮崎小学校も張り切って参加してきました。
残念ながらエントリー人数が足りずオープン
参加になってしまいましたが。そんなことを
全く気にしない子ども達は、さて、
なんとなく緊張ぎみ。
普段なかなか大人数の大会に出ないからなぁ。







ゲームは予選ブロックに分かれて各チーム3試合。
ウチのチームはというと、初戦0-7にて完敗。
なかなか相手がつかない状況での練習に慣れて
しまい、ディフェンスが付いた時に思い切った
プレーが出来ず、また相手のスピードにも
フィット出来ず苦戦が続きました。
この辺は指導者である私の至らなさでしょう。
反省せねば。

第2戦は4-5と接戦でした。が、肝心な所での
反則と、タグの取り損ないから勝負所で
勝ちきれず無念の敗戦。

第3戦も1-7での敗戦。初戦からは大分緊張も
とれ、いい感じでしたが、グラウンドを大きく
使う相手について行けず無念でした。

私はというと、予選3試合、決勝トーナメントで
2試合レフリーをやらせてもらいました。
ラグビースクールの選手が縦突破を試みるのは
ある意味仕方ないのでしょうが、勿論アタック
チャージをとるケースが少なからず散見されました。
また、個人的ですが、インゴール手前での相手
オフサイドでは、認定トライをとるようにしました。
せっかくのトライチャンスを反則によって5m
戻すのも気の毒なので。

にしてもくたびれた~

子ども達速いのなんのって。
精一杯インゴールまで選手を追うべく、
一生懸命走ってみました。



有意義な一時でした。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりのブログはこの本201... | TOP | 平成29年度いなほブルズ総... »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | Rugby