「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

ベニヤ板とは思えない、手作りの端午の節句の飾り物

2012年12月21日 | 日記・エッセイ・コラム

022_2  5月に,宝塚市の井上美恵子先生の所に着付のお稽古に行かせて頂いたときに、マンションの玄関にステキな鯉のぼりと金太郎さんが飾られていました。

井上先生からマンションの管理人さんの手作りとお聞きしていたので

管理人さんには、何時も車を止める時にいつもお世話になるので「とっても素朴でステキですね」ってお声をかけたら,嬉しいことに作って頂ける事になりました。

024025_3 11月に出来上がったと連絡を頂いていたのですが,娘のお産でお稽古に行けず,とりに行けなかったのです。

ちょうど今日、主人の仕事で豊中まで行ったので宝塚まで足を伸して頂いてきました。

026 ベニヤ板に見えますか?細かい細工にビックリします。

鯉のぼりには4枚のベニヤ板を重ねて,金太郎さんは5枚のベニヤ板を重ねて作られています。

菖蒲の花もステキでしょ。

色を塗っても良いと言われましたが,このままの方が温もりがあって良いかなって

下手に色を塗ると,台無しになりそうです。

お節句まで暫く飾れないのが残念でですが、今日は玄関に飾りました。

私にとって早めのクリスマスプレゼントです。




本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

               クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする