
今日の堺市美原区青南台の着付教室は,全員で成人式の準備を行いました。
来年の木青会館で行なう成人式のイベント分は,
リハーサルの時にすでに今までに作った分でお着付けしているので良いのですが
美容室の分は,リハーサルがないので大体の補整を作りました。
特に振袖の変わり結びはヒップラインが出るので,おはしょりが綺麗になるように補整作りを行います。
タオルだけでは綺麗なラインが出ないので晒しやガーゼ、綿花を使って補整を作ります。
ここまでしなくても良いのかも知れませんが、4年ぐらい前からついつい拘って作っています。
今日は全員で作ったので、1時間ぐらいで13人分ぐらいが出来上がりました。
帯結びに使うおしぼりタオルの代用やガーゼの前あてなども作りました。
胸の大きな方には晒しも巻いて用意しておきます。
前板や後板は,お菓子の箱で作りますが,長目のお菓子の箱が少ないのが難題です。最悪カレンダーでも良いかと思います。
美容室では、約6年習いにきて下さっているNさんとkさんが着付師デビューです。
谷先生のご指導の下、頑張って欲しいと思っています。Sさんは初めての助手です。
リハーサルがないので,大変ですが、美容室の方が所要時間1時間とたっぷりあるので、丁寧にできます。
あとはヘアのリハーサルの時にカルテを作ってもらっているので、そのチェックと
前日に美容室に行って、きものや小物のチェックをしてから,枕なども作ります。
早く終わったので、久しぶりに私がモデルになって振袖を着せて頂きました。
来年は成人式の前の10日と11日にお稽古の予定です。
それまでに今日チェックしたところを練習して頂きます。
家に帰ると主人も出掛けて、娘は2人に泣かれて大変だったようです。
でも、午後からは娘のお友達が来て琉守はルンルンでしたよ。
本日もご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!