今朝は、同じ地域に住む友人からの依頼で
大阪市生野区のお姉さま(N様)宅に出張着付とヘアセットに谷先生とヘアメイクの研さん3人で伺いました。
5年ほど前に友人の息子さんの結婚式で友人とお嬢様の留袖を着付けました。
その時は、ポイント柄のつづれの帯で簡単帯結びの結び方でさせて頂いた様な・・・(-_-;)
今までは、姉妹の着付けはお母様が上手に着付けられていたそうですが
前回、結婚式場で、あまり上手に着せて頂けなかったそうです。
結婚式では、時間も限られているのでしょうがない場合もあるかもしれませんね。(1日の依頼がヘアセットの含め2時間15分で11名なので・・・(-_-;))
最初に、リハーサルがあるので11時仕上げのお姉さまのヘアセットと着付を行いました。
帯は、ポイント柄で420センチ弱、厚みもあったので簡単帯結びでさせて頂きました。
お太鼓柄は綺麗に出ました!(^^)!
お写真も撮りたかったのですが、いろいろあって少しオーバーしたので、撮れませんでした(;'∀')
お二人目は友人のヘアセットと着付けです。
ショートカットなので大丈夫かと思っていたヘアセットは
ヘアピースをプラスして、ボリュウームが出て豪華になりました。
帯は通しの六通柄だったので、小鼓にして結ばせて頂きました。
帯締めは裏返しですっきりと結びました。
別々に購入された着物と帯がお揃いで作られたのかと思うほど、似合っていましたわ(*'▽')
3人目はご親族の方の留袖着付けとヘアセットです。
当初、着付けだけのご依頼でしたが、皆様のセットを見てご自身も・・・
第一礼装の留袖は、ヘアもふんわりした方が似合いますね!(^^)!
13時仕上げは12時10分にすべて終わり
お茶やお心遣いまで頂いてしまいました。
本当にありがとうございます。
着くずれしなければいいのですが、心配ですわ。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します