「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

新年会のコーディ、形見分けの指輪を帯留にリフォームしてくれた主人に感謝

2015年02月01日 | きもので外出

昨日の新年会コディネイトは、実は帯留から始まりました。

本当は着物から決めていくのですが・・・

昨秋、主人から

私が主人の母の形見分けで頂いた指輪を17年以上も身に着けないので

「もったいないのでペンダントにして娘に譲ったら」と言われ悩んだ結果

帯留にリフォームしてもらうことになりました。

 

独身時代は、結構イヤリングやネックレス、指輪などもしていたのですが

結婚してからは、本当にしなくなってしまって・・・何十年も

偶にしていく機会がっても、普段しないから忘れてしまいます(;'∀')

それにフォーマルは着物が多いのもあるのですが

指輪は、指の節が太くなって、どれもハメられなくなってしまったし(-_-;)

 

でも、私が一度も身に着けないまま娘に譲るのは・・・・

そこで帯留なら、まだ身に着けるのではという事になり

リフォームすることにしたのですが、これが結構お高い(^-^;

もう身に着けなくなったアクセサリーの金をすべて買い取って頂いて、残りは主人が出してくれました。

 

そんな、帯留を10年目の記念の新年会に使いたくって

帯留が引き立つコーディを選びました。(2年連続で同じ着物になってしまいましたが(;'∀'))

めったに着ないフォーマルだから,本当は昨年とは違う着物で行きたかったのですが

帯留、帯から選んでいくと、やっぱりこの寿光織の訪問着か

同じ寿光織の色留袖になるのですが、紋付きはちょっとね(^-^;

 

夜はPLの稽古から帰ってきた主人と一緒に

帯留のデザインを考えて頂いたエコールロゼ内のジュエリーフルミヤのお店の方に見せに行きました。

久しぶりにヘアセットも綺麗にしてもらったので、

そのまま脱ぐのがもったいなかったのもありますが

とても喜んで下さいました。

 

  

夕食は、主人の希望で近くのハワイアンカフェにピザを食べに行きました。

主人のお蔭でとても幸せな一日になりましたわ。!(^^)!

 

本日も訪問ありがとうございます 

応援クリックもよろしくお願い致します

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

にほんブログ村

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする