「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

出張着付は大阪狭山市・堺市、卒園式の色無地と女袴の着付でした。

2015年03月16日 | 出前 きつけ

 今朝は2件の出張着付け依頼がありました。

私は朝、7時に大阪狭山市のK様宅に卒園式の色無地の着付けに伺いました。

K様はリピーターさんで過去2回着付に伺っていました。

一度は私が行ったので今回で2回目でした。お宅のそばまで来て気が付きましたわ(^-^;

 

帯びや小物のコーディネイトのご相談を受けし、

目立ちたくないとのお申し出、大人し目にさせて頂きました。

 

本日は、おめでとうございました。

  

 

 

もう一件は、谷先生とスタッフの坂本さんが女袴の着付けに堺市東区のk様宅に伺いました。

 

K様はブログを見てのご依頼です。

小物のコーディネイトのご相談をお受けして、谷先生の重ね衿を使用したそうです。

 

前回は、重ね襟なしで黄色の帯を使ったそうです。

袴が少し短かったので、半幅帯を少し多めに見せたそうです。

先生らしくお落ち着いた感じになりましたね。

  

 

夜、20日の出張着付のご依頼をリピータさんから頂きました。ありがとうございます。

 

本日も訪問ありがとうございます 

応援クリックもよろしくお願い致します

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の卒業式の為に6年ぶりにお稽古に(*^^)v

2015年03月16日 | 自宅着付教室

 昨日は、朝主人を剣道に送っていき、その間に

6年ぶりに息子さんの卒業式に自分で着物を着て行きたいと

お稽古に来られたOさんの個人授業です。

Oさんは長女の友人で、長女と一緒に20年ほど前に着付を習ってくれました。

 

その後6年前に2カ月ほどお稽古に来て卒園式の着物を自分で着られました。

 

今回は、小学校の卒業式

先週の木曜日に来られて着物、昨日が2回目で帯・・・(-_-;)

 

18日が卒業式です。心配(^-^;

本当は1月からお稽古に来ると言われていたのです。

 

でも、わりと覚えが良い方かも…勘が戻ったのか?

練習をしていないのに、着物もまあまあ着られ、帯も・・・・

明日もう一日来られるとのことです。

でもこの意欲は買いますわ!(^^)!

 

長女は、せっかっく日本和装である程度着られる様になったのに…自分で着る気なしですからね(;'∀')

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

応援クリックもよろしくお願い致します

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする