「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

和泉市、富田林市、大阪狭山市の入学式の訪問着、色無地などのお着付4件でした。

2015年04月06日 | 出前 きつけ

 今日は朝から雨かと思ったら、ポツポツ・・・このまま降らないでと願いながら

 

 私は、スタッフの清原さんと6時20分に出発し

 和泉市のH様宅に7時に伺いました。

 H様は昨秋七五三のお着付をさせて頂いた、お姉さまのご紹介だったそうです。ありがとうございます。

着物好きのおばあ様から譲り受けた着物を3姉妹で着ておられるそうです。

お着物や小物類なども、あり過ぎてわからなかったと言われていました。

写真では明るく見えますが、もっと落ち着いたお色目です。

帯びや小物を変えると、長く着られそうなので

次回は、早く来て選ぶところから・・・すべて出して頂く様にお願いしました。

 

今日はご子息の入学式です。

とっても大人しくお母様のそばに座ってゲームをおられました。。

そういえば、孫たちも普段はテレビを見ているのに

私が娘を着付けていると4人とも着付の部屋に入ってきて、娘にじゃまだと怒られていますが、

一緒なんですね。

今日は雨模様&入学式でお草履も脱ぐので

少し短く着付けてもらいました。

着付後雨が少し降ってきました。バスで行かれると言っていたので、心配です(^-^;

 

   

 

スタッフの山本さんと坂本さんは、2年前から卒業・入学と毎年着付けを頼まれる

富田林市のM様の所に行って頂きました。

スタッフさん二人を気にって下さったので、今回も同じ二人にお願いしましたわ(#^^#)

お着物が大好きで、亡くなられたお母様も100歳過ぎても着物着られていたそうです(@_@)

今日のお着物は華道家の仮屋崎省吾さんのデザインで

帯びや帯締めなどの小物も仮屋崎省吾さんんに直接、お見立てして頂いたそうです。(*^-^*)

とても素敵なデザインの着物やコーディネイトです。

普段はご自信でも着られるそうです。カッコいいですね(^_-)-☆

着物は山本、帯は坂本です。

 

  

来年の着物ファッションショーは、お客様もお誘いしようかしら(*^-^*)

 谷先生は、ちようさぎさんからの朝一の仕事を終え、

7時半に大阪狭山市のT様の所に

スタッフの祐村さんとヘアメイクのOさんと一緒に行って頂きました。

出前着付けのK様からのご紹介です(*^-^*)

 

訪問着の着付けとヘアセット、ご友人のヘアセット(洋装)でした

大人しいお着物なので、帯がとても映えておりますね。

着物は谷先生、帯は祐村です。

 

  

 

 

一昨日に続いて、このシーズン3回目の富田林市のH様です。

着物を着る気持ちが違うのか、それまで降っていた雨を吹き飛ばしてしまわれました…!(^^)!

H様担当?と言っていいほど、行ってもらっている嶋岡先生とスタッフの中川さんです。(*'▽')

着物を着るとお嬢様が喜んで下さるそうです。

2年後のご予約も受けて賜ったようですわ(#^^#)

 

着物は嶋岡先生、帯は中川です。

 

   

本当はもう一件ご予約が入っていたのですが

ちょうどこの時は雨が降っており、キャンセルになりました。

また機会がありましたら、よろしくおお願い致します。

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

応援クリックもよろしくお願い致します

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする