朝は9時から自宅のきもの教室でした。
まるてつさんとスタッフの山本さんが来られています。
まるてつさんが来られた時に
私がちょうど袋帯の銀座結びをしている途中だったので
最初から私が結んでいるところをスマホで撮って頂きました。
3人そろうと結構、いろいろな話をしてしまい、それがまた勉強になっています。
コメントで質問があった内いりくから
森田空実さんの話になって
まるてつさんの妹さんの日本和装の先生が森田空実さんのお弟子さん
若いのに落ち着いた感じにの着物を揃えているそうです。
着物の着方も、センスも違うという話で花がさき、
内いりくの綺麗なやり方を聞いてもらう事になりました。
変わりに帯揚の本結びが出来ないというので、まるてつさんが教えてあげるそうです(^_-)-☆
私はあまりお話しできないので、皆さんお話を聞いているだけで楽しかったですわ。
そして、まるてつさんが、紬に日向紋がついている
着物があるという話から
どんな時にお召しになるのかなど
これまた、いろいろ話が広がっていきました。
本当に私の勉強になっておりますわ(#^.^#)
まるてつさんは、ボディを使って他装のお稽古です。
スタッフの山本さんは、留袖のタイムを計ってきつけのお稽古です。
肌襦袢を着せなおしてから、25分でした。
もう少し裾つぼまりを強調してほしいですね。
垂れも少し長いかしらね。
今日はタイムアップの為に、ピンチを使わずに帯を巻いていく方法を練習して頂きました。
ピンチを使わなくても緩みませんでしたよ(*^-^*)
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
昨日は、7年前に出張着付のご依頼があった堺市美原区のN様から
リピートで留袖の着付け依頼がったのです。
とっても嬉しくて、私が行きたかったのですが
体はしんどくなくても、(@_@)びっくりされるような声なので
お客様に気を遣わせてはいけないので、谷先生とスタッフの中川さんにお願いしました。
9時半に行って頂き、10時半には終わったそうです。
着物が谷先生、帯はスタッフの中川さんです。
素敵な留袖ですね。綺麗に着付けて頂きました。
ありがとうございます。
私は、体は元気だったので主人の仕事で大阪市内まで車の運転です。
午前中にゴンちゃんがカットに行き
2時ごろ届けて頂きました。
サマーカットにしました(*'▽')
主人をPLの剣道場に送ってから、富田林市向陽台のヘルストロン、ハクジュプラダに行き
終わってからゴンちゃんとお散歩しました。
夕食の準備をして大急ぎで主人を迎えに行きました。
主人が終わるまでまたまたゴンちゃんとPL学院の中をお散歩していたら
バトンの練習を終えた女学生達20名ほどに取り囲まれた可愛いゴンちゃんでした。
交代で抱かれていたのですが、最後にゴンちゃん得意の「唸り声」に彼女たちはビックリしていました。
カバンの中に入っているおやつをゲットしたところです。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します