「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

29.4.30出張着付2件中1件目は堺市美原区平尾、留袖の着付&へセットでした。

2017年05月01日 | 出前 きつけ

昨日4月30日、留袖の着付けに伺った堺市美原区の瀧様が

朝一番でお貸しした美容ランジェリーと美容衿他を持って来てくださいました。

 私の近くにも生徒さんがおられるので、もって来て下さったようですわ!(^^)!

 

昨日は8時過ぎに着付けが終わり、車で神戸まで行かれ

家に戻る5時頃まで着物姿でおられたそうですが

まったくしんどくなく、着くずれもしなかったと喜んで下さいました。

  

結婚式場で着付けた頂いた親戚の方が、着崩れていたそうですわ。

長時間、何事もなく安心いたしました。(*^^)v

 

6時40分にスタッフの山本さんとヘアメイクの研さんと一緒に

堺市美原区の瀧様のお宅に伺いました。

ご自宅かと思ったら メナードのエステサロンをされていて、洋裁も教えていらっしゃる滝様

今日はお店での着付となりました。

寿光織の重みのある留袖、帯は小鼓で結ばせていただきました。

柄だしで簡単帯結びの二重太鼓にするか悩みましたが

小鼓のデメリットをお伝えして、小鼓で結ばせていただきました。

帯締めもスッキリ見えるやり方です。

 

着物は私、帯はスタッフの山本です。

 

ヘアセットは研さんが素敵に仕上げてくれました。

  

 

瀧さんは、四天王寺さん等で古着を買ってきて 生徒さん達と色々な着物のリメイクをされておられます。

可愛いらしい和風のストラップを頂きました。

着物で洋服にリホーム、羽織紐や着物地で可愛らしい小物などを教室で教えておられます。

  

 

留袖着付けには持参する装道のランジェリーと豪華な刺繍美容衿、今回もお役に経ちました。(#^.^#)

持って行って良かったです。

 

 

本日も訪問ありがとうございます  

 援クリックもよろしくお願い致します

 

 にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング  

 にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする