出張(出前)着付・教室など
「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、
右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。
お待ちしております。
申し訳ございません
2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます
2025年1月13日の成人式のご予約は、
早朝4時15分叉は8時以降です。
重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。
今朝は、堺市美原区木青会館のきもの教室でした。
昨日から写真に加工を加えたので、皆様に説明
私に送ってくれる時に加工してくれると嬉しいなあって、お願いしちゃいました(#^.^#)
谷先生と、生徒さんの二人がお休みでした。
生徒さんは嶋岡先生とマンツーマン(得ですね)
他のスタッフ5名と他装の生徒さんは、相モデルで留袖と訪問着の他装です。
27日はブライダルと列席着付が入っていて、谷先生のブライダルチーム3名とスタッフさん3名、計6名で頑張ります。
時間がタイトなのと人数が多いので
いつもと違う方法で着付けてもらいます。
長襦袢も胸紐のかけ方も違います。
お太鼓も何時もは柄合わせを考えて行いますが、柄合わせは関係なく、二重太鼓の二重の所を早く綺麗にする方法です。
衿元は補正も完ぺきに出来ないので、いつもより控え目に半衿を出します。
結婚式は立ったり座ったりが多いので、帯揚げが出てこない様に、枕のガーゼも脇から帯の真ん中ぐらいまで沈めます。
他に気を付けることはなかったかしらね???
4月8日出張着付3件目は松原市のKさま
K様は昨秋9月22日に七五三で嶋岡先生とスタッフの坂本さんが伺ったリピーターさんです。
この日は、スタッフの山本・坂本さんが8時に伺いました。
ご長男の入園式の訪問着の着付でした。
今回もご自身で上手に編み込みでアップにされていましたわ(*^^*)
天候を考え着丈は少し短めにしたそうです。
帯は山本、着物は坂本が担当しました。
まだ下にお子様がおられるそうです。
これからも宜しくお願い致します。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します