出張(出前)着付・教室など
「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、
右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。
お待ちしております。
申し訳ございません
2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます
2025年1月13日の成人式のご予約は、
早朝4時15分叉は8時以降です。
重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。
4月29日は3件の着付け依頼がありました。
1件目は、谷先生とスタッフの谷さんにお願いして、その日に掲載いたしました。
後の2件は嶋岡先生とスタッフの坂本さん、清原さんにおねがいして
私は、主人を駅まで送ったり、弟が迎えに来るので母の帰り支度をしたりで、皆さんにお世話になりました。
4月29日(土) 2件目は、美原区のS様は春ごろからお聞きしていたのですが
喪服3名様のお着付けでした。
嶋岡先生とスタッフの清原さんが伺いました。
お一人、レンタルのご相談を受け、何時も成人式でお世話になっているレンタルショップサカキバラにお願いしました。
3件目は2件目を終わった嶋岡先生が別スタッフの坂本さんと11時に伺いました。
4月29日 堺市南区のK様
初孫さんのお宮参りでした。
着物は、もう一枚ピンクの色無地を用意されていましたが、色味や、訪問着は今回はじめてとの事も考慮して、こちらに決まりました。
帯も三枚用意されていましたが、名古屋帯ですが金糸の刺繍の入ったこちらの方にしました。
赤ちゃんも抱かれるので、楽かも知れないと思ったのもあたそうです
いろいろと道具をお持ちでした。
長襦袢はいつも通り紐とシャーリング伊達締め、
着物にはウエストベルトとコーリン和装締めを使用しました。
昔に着付けを習っておられ、身内の方に着付けをしてあげたりしていたこともあったそうで、
最初はご自分で着るつもりをしていたそうですが、長いことしていないと、すっかり忘れて着れなくなって…と、今回のご依頼になったそうです。
帯が嶋岡先生、着物は坂本です。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します