最近母がいるので、金曜日のお稽古も堺市美原区木青会館で行っております。
本日はお二人お休みでマンツーマンのレッスンになりました。
Sさんはスタッフの祐村さんが他装を教えて下さっています。
私はEさんのモデルをしながら、チェックしていました。
帰りは、スタッフの祐村さんに大島を
Eさんに袋帯の銀座結びを結んでもらって、母と二人でランチに行きました。(主人はデートでランチに(#^.^#)
足を延ばして、くらコーポレーション大阪狭山市の事務所に、
先月、出張着付けでお貸ししたものを取に伺いました。
来年の桜まつりの着付けも宜しくと(#^.^#) 谷先生とスタッフさんのお陰です。
4/7の出張着付6件目は、堺市南区のk様
ご長男の 小学校ご入学式の色無地の着付&ヘアセットでした。
スタッフの山本さんが8時に伺い、先に着付から
堺市西区のS様の着付けを終えた研ぎさんが遅れて伺いました。
事前の連絡も沢山やりとりさせて頂いたそうですわ(*^^*)
後から 研さんが合流して ヘアセット
お客様もご主人様も満足して頂けたようでした
夕方、メールが来て 雨を怖れてキャンセルしなくて本当に良かったと 仰っていました(#^.^#)
4/7 の出張着付7件目は、大阪市東住吉区のO様
入学式の着付で谷先生とヘアメイクのNさんが7時15分に伺いました。
前日確認のお電話をしてしばらくしてから、お電話を頂き、当日着る着物のご相談をさせて頂いたそうです。
三つ紋の色留袖と訪問着、どちらか迷っているとの事。
上半身に柄が多いのが好きでない。でも、三つ紋は、どうかと思い悩んでいます、と。
ならば、両方のご用意をと、お願いしたそうです。
本日、到着後直ぐに拝見しました所、大柄の華やかなピンク系の小紋と、地味な墨絵の訪問着、そして、三つ紋の(ピンクとブルーの)色留袖二着。
しかも、比翼が白でなく、それぞれの色の比翼。
留袖用のゴールド系ですが細い豪華な刺繍&金糸の柄の帯二本。
ピンクの色留袖をお勧めしたそうです。
ヘアメイクさんは今回初めてのNさん、すごく素敵な夜会巻き風の髪型だったそうです。
残念ながらお写真はありません。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します