MTBはおもしろい♪
私は元々MTBerだったが最近のロードバイクブームに乗ったようにロードに乗る日々が続いていた。会社の先輩方がみんなローディなのが大きな原因でもある。
しかし、今日久しぶりにMTBに乗り改めてその面白さを再認識した
ロードもそれなりに面白いけど、MTB(マウンテンバイク)には到底及ばないロードの面白さを”1”とするとMTBは”10”
ほんとに今日は面白かった。。と結論から先に
久しぶりのサムライは秋の装いを深めている途中で落ち葉やどんぐりが大量にあった。アンパイさんは私が到着したときにはすでに1本走った後だった。今日もやる気ですな
レギュラーコースであるAコースを2本走ったあと、次はAコース途中から脇にそれるコースへ。以前私は下ったことあったけどアンパイさんは初めてらしい。
こっちのコースは倒木が豊富で乗車率低くなる。
ある程度は乗ったまま丸太越えするけど、あまりに大きいとクランクのアウターリングを丸太にぶつけて曲げてしまうから降りる
これ、れっきとしたコースである
このジャングルの中を野生のカンと雰囲気、人間コンパスを駆使して下るのである。かつてMTBに乗り始めたころはよくこんな道をアンパイさんとキャッキャ言いながら下ったもんだ。
楽しい~~~って叫んでばかりいられない。気を抜くと草むらに隠れた障害物に前輪が止められ前転する
丸太につんのめって前転しかけたところを体勢を整え着地しようとして、シフターで膝を強打した図で~れ~痛て~~
このあと顔面いっぱいにスパイダーネットを浴びてしまった。緊急停止してネットを取ってしたら生き生きした黄色と黒のゼブラカラーのスパイダーマンをキャッチうげえ~~気持ちわり~~
私は柔らかい腹部を持った昆虫類(クモ含む)が嫌いだ。マジで柔らかい部分がキショイのだ。
こんなとき大口開けてたら「貴重なタンパク源」を摂取してしまう。私は都会に住むからここで摂取しなくてもいいのだ
3本下ってちょっと休憩
腹へったから公園駐車場で補給食を食べる。すると公園の景色がきれいなことに気づく。景色いいとケッタと写真を撮りたくなるのだ。
秋ですな~~MTBの季節ですな~~
その後はBコースを走る。都度コース整備をする我ら西濃ペダルレンジャー正義の味方だ
コースを横たわる丸太を退かしたり・・アンパイさんは走っても速いがレンジャーとしても怪力の持ち主でスゴイのだ
Bコースも途中で岐路がある。左は階段が豊富でそれはそれで面白い。最初はこっちを下った。
左側を下った後、時間的にリミットに近づいてたから今日はフルコース(私たちがにとっては)走破しようということで再びBコースへ。次は右側だ。
その前にふと気づくと岐路のところから上に展望台が見える。
新たな発見をしてしまい気持ちは舞い上がって展望台まで登り「フュ~ジョン」
右側は久しぶりに下ったけど、こんなラダーあったっけ?
滑りそうで怖かったけど、ジャパニーズ・ノースショアって雰囲気かな?意味不明
こんか金のかかるラダーがところどころ出てきて結構ロングなものもあり楽しい。ラダーの終わりは大抵ドロップオフになっておりフロントを持ち上げて両輪着地こんなところもプチノースショアなのだ
走り終えての感想は冒頭のとおりで、気分リフレッシュ
この楽しさを知らない人は是非とも体感してほしい。来週のウエサカ主催・月見ライドも楽しみだ
おまけ。駐車場で談笑していたら遠くに良く知ったシルエットを持つ人間がいた。サキタだ!超偶然
彼はダイエット目的で自分に目標を立てるために「いびがわマラソン」に申し込んだ。私も誘われてたが思い出したころには受け付け終了
Qちゃん(高橋尚子)と走るチャンスだったのに
彼は練習のために走っているそうだが週に1回10キロくらいだって。現在「くねくねラーメン」にハマってるらしく、大会を一週間後に控えた彼の体重は生涯で最も重い88キロらしい目的と反比例する症状だ
私は元々MTBerだったが最近のロードバイクブームに乗ったようにロードに乗る日々が続いていた。会社の先輩方がみんなローディなのが大きな原因でもある。
しかし、今日久しぶりにMTBに乗り改めてその面白さを再認識した
ロードもそれなりに面白いけど、MTB(マウンテンバイク)には到底及ばないロードの面白さを”1”とするとMTBは”10”
ほんとに今日は面白かった。。と結論から先に
久しぶりのサムライは秋の装いを深めている途中で落ち葉やどんぐりが大量にあった。アンパイさんは私が到着したときにはすでに1本走った後だった。今日もやる気ですな
レギュラーコースであるAコースを2本走ったあと、次はAコース途中から脇にそれるコースへ。以前私は下ったことあったけどアンパイさんは初めてらしい。
こっちのコースは倒木が豊富で乗車率低くなる。
ある程度は乗ったまま丸太越えするけど、あまりに大きいとクランクのアウターリングを丸太にぶつけて曲げてしまうから降りる
これ、れっきとしたコースである
このジャングルの中を野生のカンと雰囲気、人間コンパスを駆使して下るのである。かつてMTBに乗り始めたころはよくこんな道をアンパイさんとキャッキャ言いながら下ったもんだ。
楽しい~~~って叫んでばかりいられない。気を抜くと草むらに隠れた障害物に前輪が止められ前転する
丸太につんのめって前転しかけたところを体勢を整え着地しようとして、シフターで膝を強打した図で~れ~痛て~~
このあと顔面いっぱいにスパイダーネットを浴びてしまった。緊急停止してネットを取ってしたら生き生きした黄色と黒のゼブラカラーのスパイダーマンをキャッチうげえ~~気持ちわり~~
私は柔らかい腹部を持った昆虫類(クモ含む)が嫌いだ。マジで柔らかい部分がキショイのだ。
こんなとき大口開けてたら「貴重なタンパク源」を摂取してしまう。私は都会に住むからここで摂取しなくてもいいのだ
3本下ってちょっと休憩
腹へったから公園駐車場で補給食を食べる。すると公園の景色がきれいなことに気づく。景色いいとケッタと写真を撮りたくなるのだ。
秋ですな~~MTBの季節ですな~~
その後はBコースを走る。都度コース整備をする我ら西濃ペダルレンジャー正義の味方だ
コースを横たわる丸太を退かしたり・・アンパイさんは走っても速いがレンジャーとしても怪力の持ち主でスゴイのだ
Bコースも途中で岐路がある。左は階段が豊富でそれはそれで面白い。最初はこっちを下った。
左側を下った後、時間的にリミットに近づいてたから今日はフルコース(私たちがにとっては)走破しようということで再びBコースへ。次は右側だ。
その前にふと気づくと岐路のところから上に展望台が見える。
新たな発見をしてしまい気持ちは舞い上がって展望台まで登り「フュ~ジョン」
右側は久しぶりに下ったけど、こんなラダーあったっけ?
滑りそうで怖かったけど、ジャパニーズ・ノースショアって雰囲気かな?意味不明
こんか金のかかるラダーがところどころ出てきて結構ロングなものもあり楽しい。ラダーの終わりは大抵ドロップオフになっておりフロントを持ち上げて両輪着地こんなところもプチノースショアなのだ
走り終えての感想は冒頭のとおりで、気分リフレッシュ
この楽しさを知らない人は是非とも体感してほしい。来週のウエサカ主催・月見ライドも楽しみだ
おまけ。駐車場で談笑していたら遠くに良く知ったシルエットを持つ人間がいた。サキタだ!超偶然
彼はダイエット目的で自分に目標を立てるために「いびがわマラソン」に申し込んだ。私も誘われてたが思い出したころには受け付け終了
Qちゃん(高橋尚子)と走るチャンスだったのに
彼は練習のために走っているそうだが週に1回10キロくらいだって。現在「くねくねラーメン」にハマってるらしく、大会を一週間後に控えた彼の体重は生涯で最も重い88キロらしい目的と反比例する症状だ