どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

ケータイも入院

2008年11月30日 | ひとりごと
昨日洗濯したケータイを持ってモレラ岐阜のauショップへ行った。
ほぼ間違いなく有償(10,500円)と告げられ、とりあえず修理に出した。
目的はデータの復元なんとか2007年4月時点の電話帳はメモリースティックに入れてたおかげで、電話帳は使える。しかしメモリースティックも洗濯機で洗われたはずやのに、奇跡的に復活してるとは・・・スゴイ

現在、貸出品のケータイで連絡待ち。
トイズボックス(ハイエース)に続きケータイまでも入院中とは
自責の月だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーク破断

2008年11月30日 | ケッタ(自転車)
通勤車のコメンサル・エッセンスは走行感を重くする為、現在ブロックタイヤを履かせている。この抵抗感が運動不足解消にはもってこいだったのだが、ブロックがすり減ってきてブロックの根元付近にひび割れが多く見られてきた。
そこで安全第一の通勤の為、タイヤをマキシス・デトネイターからIRC・ミブロマラソン チューブレスに交換した。

ついでに最近ディスクローターがキーキーいうのでローターの曲りを修正。タイヤを回していたら異変に気づくホイールの振れが激しい・・
最近通勤途中に急に走行感が重くなり、自分の運動不足が急に襲ってきたかと思っていた。その後もいつものギヤでも重く感じ、タイヤの摩耗のせいかと思いきや、実はこの振れだったと気づく。
そして振れの原因は自分の経験から、スポーク折れと判断しよく見たら案の定一本だけスポークが折れていた
このスポークは2002年に購入したGT・アバランチェ2.0についていたホイールのままで、スプロケ側は以前、同様にスポークが折れて片側スポーク交換してもらったが、今度は反スプロケ側(ディスクローター側)だ。
疲労破壊だと思う(分析すな!

明日の通勤に間に合わせようとウエサカさんとこに持っていこうと思ったが、午前中は上石津に行ってるはずだと思い、断念。
とりあえず700CのウエサカSP手組ホイールに交換した。これは昨年MTBで会社のメンバー(全てロード)について行くためにウエサカ店長teruさんに組んでもらった軽量ホイールだ。昨年の伊吹山ヒルクライムにも大活躍した
タイヤはべろべろさんに貰ったヴィットリア・ルビノプロ。当分この贅沢使用で通勤やな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする