朝に病院行って心電計測器を取り外して昼から映画館へ予告篇を見て気になってた「ジャッキー ファーストレディ 最後の使命」という変に長い邦題の映画を鑑賞。
主演はナタリー・ポートマンですが衣装とメイクのせいかジャクリーン・ケネディに見えました。役者ですね。
ジャクリーン・ケネディってアンディ・ウォーホルのシルクスクリーンのイメージが強いです。俯いてるやつ。
喋り方はイーディを彷彿させられた。ああいう喋り方の人だったのかな?
映画としては実際にケネディ大統領が暗殺されてからの流れが知れた…という感じで興味深く見れましたが特別感動する面や驚き等は無くただ確認したような印象でもありました。
暗殺された時に着ていたピンクの服のまま結構色々な事柄が進行していた事には少し驚きと心情を考えると何とも言えないものがありました。
だけどジャクリーンさんの良い所じゃなく悪いイメージの部分も結構感じてしまい素直に行動等に感情移入する事は出来なかったです。なんか浪費癖が目立ち自分勝手な感じもしました。
ケネディ大統領の暗殺は映画「J.F.K.」も見てるから陰謀説等も知ってるから色々な見方が出来ます。
ロバート・ケネディ暗殺を描いた「ボビー」という映画に少し近い印象の実録映画だったように感じた。
時代の雰囲気を綺麗でオシャレな映像で再現した映画ですかね。
暗殺場面はなかなかリアルに見せてくれてました。
映画の中ではまだ子供だったキャロライン・ケネディさんが先日まで駐日大使だったというのも時代と繋がりを感じさせられつつ見れました。

主演はナタリー・ポートマンですが衣装とメイクのせいかジャクリーン・ケネディに見えました。役者ですね。
ジャクリーン・ケネディってアンディ・ウォーホルのシルクスクリーンのイメージが強いです。俯いてるやつ。
喋り方はイーディを彷彿させられた。ああいう喋り方の人だったのかな?
映画としては実際にケネディ大統領が暗殺されてからの流れが知れた…という感じで興味深く見れましたが特別感動する面や驚き等は無くただ確認したような印象でもありました。
暗殺された時に着ていたピンクの服のまま結構色々な事柄が進行していた事には少し驚きと心情を考えると何とも言えないものがありました。
だけどジャクリーンさんの良い所じゃなく悪いイメージの部分も結構感じてしまい素直に行動等に感情移入する事は出来なかったです。なんか浪費癖が目立ち自分勝手な感じもしました。
ケネディ大統領の暗殺は映画「J.F.K.」も見てるから陰謀説等も知ってるから色々な見方が出来ます。
ロバート・ケネディ暗殺を描いた「ボビー」という映画に少し近い印象の実録映画だったように感じた。
時代の雰囲気を綺麗でオシャレな映像で再現した映画ですかね。
暗殺場面はなかなかリアルに見せてくれてました。
映画の中ではまだ子供だったキャロライン・ケネディさんが先日まで駐日大使だったというのも時代と繋がりを感じさせられつつ見れました。
