どんぐり眼日記

昔は日々の日記として、今は見た映画の忘備録として更新しています。

Cinema Bridges Road vol.1 チラシ

2011年04月17日 | 告知

コメント

地震「未知との遭遇」仕事

2011年04月16日 | 映画
今日は朝から某映画の予告篇な仕事。出勤時の電車が急停車。前にいた人逹が一気に視界から去ってゆく様が印象的。また地震との事で揺れてる模様。
暫し停車で待ち。会社には遅れて到着。
まずは素材の取り込みだが素材いっぱいあって時間が相当かかる事が分かる。
取り込みつつ昼飯へ外出。チャーシュー炒飯を食べた。凄い量でお腹いっぱい。TSUTAYAに寄り道してブルーレイ二枚を衝動買い。「未知との遭遇」と「かいじゅうたちのいるところ」
それから文庫本で岡本太郎の「自分の中に毒を持て」というのも購入。
会社戻っても素材取り込み終わるまで何も出来んし「未知との遭遇」を見始める。久々に見たが結構覚えていた。ラストのUFOの場面がブルーレイの高画質で見たいから買ったのだが、半分程見た所で素材の取り込みが終了して仕事に戻り、流し見程度で見てたからあまりちゃんとは見れなかった。ファイナル・カット版で再生してたんですが、なんかラストの音楽の感じとか特別篇のUFOの内部まで見れるバージョンの方が僕にはしっくりくる感じです。
仕事の編集を終えてグレーディングして今日はおしまいにしました。続きは明日に。
帰りにやすべぇで味噌つけめんを食べてから帰宅中。これから岡本太郎の本でも読み始めようと思います。



お家に帰って「未知との遭遇」のラストだけ見直す。UFOに乗り込む直前の所が僕にとっての感動ポイント。音楽も良くて互いの言葉では無い表情のアップの編集がぐっと来るものがありました。
コメント

打ち合わせ「バイオハザード4」

2011年04月15日 | ノンジャンル
今日は昼から仕事。某映画の打ち合わせでカメラマンと会う。このカメラマンは大学の時の友人で久々の再会でした。同じ仕事に関われるというのは楽しみでもある。やりたい事は分かった。バッチリ期待に応えてやりたい。
打ち合わせ終えて軽くメシ食ってから次の別仕事。
素材届いてたので先行して取り込んでおく。
客は夜に来るそうで、それまでやる事無く待機となった。
3Dのブルーレイ「バイオハザード4」を持ってきてたので3Dテレビで初めて鑑賞。ちょっと目が疲れるが久々に3Dで見ると立体映像としては面白く見れました。内容はいまいちだけど映像を楽しむのには良い。映画は主人公逹が無敵で凄い危機に陥っても次のカットでは何故か助かっているというパターンの連続で可笑しい。その度に勝手にアフレコで「いゃー危なかった死ぬかと思ったぁ!ヒユゥ!」と台詞を足して見てました。途中で睡魔に襲われ沈没したりしつつ全編鑑賞して夜になり客来てチェックして本日の仕事は終了。
帰りにお腹も空いたので湯麺と半ライスを食べてから帰宅中。


コメント

「アマデウス ディレクターズ・カット」

2011年04月14日 | 映画
ブルーレイで「アマデウス ディレクターズ・カット」をやっと鑑賞。3時間もある映画なのでなかなか見るのにも気合いが要りました。しかしまぁ見始めると面白いので飽きずには見れます。映像もゴージャスで衣装も美術も音楽もすばらしく見応えあります。と同時に豪華すぎてお腹いっぱいというか少々疲れる面もあったかな。
モーツアルトの音楽が随所で聴けて音楽で物語を語るような所もあり良かった。才能に妬み、苦悩するサリエリの暗い想いもまた人間的であり、色んな視点で見て感じる事が出来て良かったです。
この映画を初めて見たのは大阪の梅田ピカデリーだった筈。映画館の大音響でオーケストラの音楽が聴けてゴージャスな映像に酔いしれてモーツアルトという人物を知れたのだが、随分と昔に見たので今回のディレクターズ・カットとの違い等は全く分かりませんでした。
完成度の高いいかにもアカデミー賞を受賞するような映画です。何気に凄い完成度で物語に自然に溶け込んでいたのはディック・スミス氏による特殊メイクアップです。サリエリの老人メイクは今見ても素晴らしい出来映えです。


コメント

「ダイ・ハード」「ターミネーター」

2011年04月12日 | 映画
DVDで何気なく久々に「ダイ・ハード」を鑑賞。このシリーズではやはりこのパート1が一番面白く好き。
完成度の高い娯楽アクション映画です。シナリオも絶妙で今見ても全く飽きる事なくグイグイと惹き付けられ気が付いたら最後まで見ちゃってたというような凄い映画です。



そして、もう一本、見始めると止まらない面白いアクション映画「ターミネーター」も鑑賞。こちらもシリーズがありますがこのパート1が一番好きな映画です。あの有名なテーマ曲の重低音に心ワクワクしちゃいます。
この映画もシナリオが絶妙です。
DVDのステレオ新音声で鑑賞するが、僕は最初のモノラルの音声の方が好き。効果音とか元の音声の方がなんかしっくりくる。というか昔から大好きな映画で何度も見ている為、音も感覚的に覚えてしまっているので、ちょっとした違いにも妙な違和感を感じるのだと思う。なんか荒削りな所もまたこの映画の力強さであり魅力だと思う。


コメント

きっと良くなる。変わる!

2011年04月11日 | ノンジャンル
昼過ぎから会社戻って仕事。思ったよりなかなかOK出なくて修正したり。
な感じでやってたら、また地震の大きな揺れがある。今日で大震災から丁度1ヶ月になるのにまたです。もう、いつまで続くのだか。被災地の人が本当に可哀想だ。今回の地震は原発のある場所もろだし恐ろしい。これ以上被害が大きくなりませんように・・。
仕事終わってバックアップ取ってから先日繋いだミルクマン2の10分短縮バージョンをテープにコピーする。コピーしてたら会社の人に見られたんだけど、この映像は一体全体何なの?っていう感じで見てた。
物語性が全く分からない狂ったイメージ映像みたいになってるから意味不明なアレになっちゃってます。
コピー終えてすぐに帰るが外は凄い雨じゃん。
帰りの電車は地震の影響で超寿司詰め満員状態。
帰るのに凄い体力いりそうです。
大きな地震とか起きずに無事に帰れますように。
今聴いてる音楽はボブ・ディラン。時代は変わる。いい曲。日本も早く良い方向に変わるといいな。
今はアレだけど、きっと良くなります。
変わります。変わらなきゃ!
コメント

皿うどん

2011年04月11日 | ノンジャンル
今日は早朝から某所映画館へ某映画のテスト上映に参加。何度も見て大体の方向性が見えた。終わって昼飯を食べに駅前へ。久々に長崎皿うどんを食べました。ボリュームあって美味し。これから会社に行って先日やってたCM仕事の修正作業。細かい地道な作業が待ってます。
会社行く前にminiDVのテープをどこかで仕入れたい。コンビニとかで売ってるかな。
ただ今、聴いてる音楽はPiLのフラワーズ・オブ・ロマ~ンス!


コメント

都知事選挙「二十歳の恋」

2011年04月10日 | 映画
今日は東京都知事選挙に行ってきました。そして、夜には結果が出たみたいですが、やっぱりいつもの如く僕の投票した人は落選という結果に。今回は人の痛みというものが理解出来そうな人と思い投票したのですが・・でも結果もやっぱりねというか安定感も必要な気もするし、それはそれでそれなりに今回は納得。頑張って欲しいものです。
それより納得いかないのは2年前だかの選挙での民主党の圧倒的勝利でした。あれから日本は本当に酷くなったと思う。おいらは民主党になんて投票しなかったもんね。
とにかく今まで僕が選挙で投票した人って必ず負けるので、これからは投票しない方が良いのかもしれないですな。
夜中にテレビ録画していたフランソワ・トリュフォー監督の短編映画「二十歳の恋/アントワーヌとコレット」を鑑賞。久々に見ました。この映画は二十歳頃の時に見て凄く感情移入も出来てお気に入りの一本でしたが今見ると懐かしいけど心にぐっとくるものは減少でした。やっぱり二十歳の時に見るのとは違うわな。でも良い映画です。恋が的確に描かれてます。


コメント (1)

何度も、ごめんね宅配屋さん!

2011年04月09日 | ノンジャンル
Amazonで注文していたパソコンの変換プラグだが5センチぐらいの代物なので、メール便で郵便受けに届くものとばかり思っていたのにデカ過ぎる箱に入れられて発送されて何日も無駄に配達させて、その度に不在で受け取れないという状態に。今日なんとか受け取ろうと思うが寝てる間に配達来たようで申し訳ない事した。家のベルって寝てる部屋ではよく聞こえないんですよ。
再度配達してもらい着いたら携帯に連絡してもらう事にしてやっと受け取り出来ました。
これで今まで使ってたハードディスクからのデータ転送もスムーズに行えます。


コメント

ミルクマン2ライブ用編集

2011年04月08日 | 自主映画
朝まで仕事してヘロヘロだけどもナチュラル・ハーイ。今日も仕事です。
編集室のソファーで仮眠してたら起こされて、そのままなし崩し的に仕事に突入でした。
すぐに終わる。しかし夕方から仕事がもう1つあるので帰れない。
昼飯に唐揚げ弁当を買ってきてゆっくり食べてダラダラ待ち。
今度5月末だかにどっかのパンクバンドだかデスメタル系のライブ用にミルクマン2の映像を使わせて欲しいとの依頼があり、映像を半分以下の尺の10分にまとめて欲しいとの事なので物語は無視して激しめで狂ってるような場面だけ残して他をバッサリ切り捨てる。とりあえず10分にした。
テープ無いから今度購入してコピーしようと思う。
夕方からの仕事はチェックだけ。問題無さそうですぐに終わりで、すぐに帰る。


コメント

朝まで仕事、また地震!

2011年04月07日 | ノンジャンル
今日は昼過ぎから仕事の予定だったので、ゆっくりしてたら電話があり前にやった仕事の修正の急遽な連絡。早めに出社して今日の仕事の前にやる事になりました。なんだか貧乏クジ引いたような尻拭い修正してから、少し遅れて本日の本来の仕事のスタート。
これが、色々と面倒で時間のかかる仕事で大変。
地道に少しづつ前進させる。
夜中に再び大きな地震が発生して、色々もうこれ以上被害が拡大して欲しくない!って凄く思った。
今回は津波の被害が無かったのは本当に良かった。
けど電気や原発はまた、アレな感じでやっぱり全然安全性無いじゃん!って思った。けどニュースで最初に現実報告する人の表情見て少し安心した。前にあった会見での報告してる人の深刻過ぎる表情なのに大丈夫って言う見るからにウソな人は怖かったです。そして、やっぱりな悪い展開も。今回もウソは見えたけどね。
定点カメラの映像の奥がピカッと光って停電になってゆく映像は映画みたいでしたね。
ニュース見たりしつつも仕事を進めて朝までコースになりましたが、ようやく形になりました。
コメント

「インビクタス / 負けざる者たち」

2011年04月07日 | 映画
ブルーレイで映画「インビクタス / 負けざる者たち」を鑑賞。昨年見た映画の中でベストだった映画で久々に見ましたが、やっぱり良かったです。
でも最初に見た時程は感動は無かったかも。
さらりと描かれているようでも的確で無駄のない描写で良い瞬間を切り取っている。
人間ネルソン・マンデラ氏の信念とその熱意に感化され共に前向きに行動し夢を現実にしてゆく様が分かりやすく伝わる映画でした。今の日本にも国を前向きに指導する力強いまともなリーダーが欲しいです。


コメント

ナシゴレン

2011年04月06日 | ノンジャンル
今日は朝から色々細々とした仕事をこなす。
昼飯は和食で魚定食。納豆を久々に食べた。地震以来かな。
夕飯は帰りにサカスに寄ってナシゴレン。
帰りの電車は久々に多摩急行が走っていて乗りました。乗り換えが少なくてすみます。
Amazonでパソコンの変換プラグを注文した。小さいから郵便受けに入るだろうから受け取りを気にしなくて良さそうなので良い。


コメント

再び注射

2011年04月05日 | ノンジャンル
今日は休み。グダグタ過ごす。夕方に蕁麻疹の薬も切れて随分と症状は治まってきてるがまだあるので病院へ。また注射射ってもらい薬も貰って帰る。
大量の透明な液体を注入しましたよ。随分とこれで腫れとか不思議なぐらいに消えます。
夜に原発や放射能についてなどゆーちゅうぶで色々と調べる。批判ばかり書いてある事が多い。気持ちは分かるが今は批判してる時じゃない!と感じた。批判は今までしてこなかったのもいけないし、批判を恐れて隠蔽ばかりになってるのも事故以前にあった問題ばかりだ。解決の道が見えてないのが恐ろしい。
今まだ大丈夫とされる浜松原発を停止して安全をしっかり見直して欲しい所です。安全第一でお願いします。
コメント (2)

自主映画変換取り込み

2011年04月04日 | ノンジャンル
今日は昼から仕事でしたが、すぐに終わる。CG届かないので前進出来ず。昼飯に親子丼を食べた。
終わって素直に帰宅。
なんか久々に飲みたい気分ではあったが、蕁麻疹が酷くなるから止めておく事にした。
新しく買ったパソコンの容量が大きいので今までに作った自主映画全てを軽めのクイックタイムのファイルに変換しつつも全部入れる作業を地道に続けた。
DVDやUSBからデータを転送するのが遅い。速いfirewireは今や変換プラグが無いと使えない。買わなきゃな。
コメント