10月6日は、とても天気が良く能登半島へ(^o^)/
能登半島は20代の頃主人と行きましたが、50代の今ではまた違う感覚で見れるだろうと話しました。
朝食は、ホテルで軽く済ませ
皆さんもご存知かと思いますが、砂浜を車で走る事の出来る、『千里浜なぎさドライブウェイ』へ。
8キロの砂浜が続きます。天気も良く最高でした
千里浜の近くに道の駅があって、道の駅大好き夫婦は当然立ち寄りました(笑)
千里浜の夏はサンドアートが作られるそうで、道の駅に面白いサンドアートが1体だけありました。なんとそこに私の大好きな『にゃんこ先生』があったんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
感激したわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/0544dd19577dbdb89e87f98ac679cbd9.jpg)
大黒様のサンドアート。
大黒様だからなのか、お金を皆が投げています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/23/daaa3c00952127d4e41f0e210729d419.jpg)
大黒様の裏側は、人間が宇宙船に吸い込まれてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/80/afa871932ffda2ca73c4620347d97e29.jpg)
そしてにゃんこ先生。
道の駅を後にして、輪島の朝市へGO
観光で来ている私達は、生ものを買っても仕方ないので、朝市の雰囲気だけ味わいました
朝市の雰囲気を味わっていたら、急に『マジンガーゼット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
』が出現
作者の方が、輪島市出身とゆうことで、記念館が作られてるようです。
主人はそれを知っていたらしく『おっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
あったあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
入ろうや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
』
別に主人はアニメおたくではありませんが、男の人にとってこどもの頃のマジンガーゼットは、特別な存在なのかもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
私も子どもの頃は見ていたので、主題歌くらいは歌えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
『永井 豪』とゆう方が作者だそうですが、他にも『ハレンチ学園』『デビルマン』等の作品もありました。
記念館の係の方が、『お二人の写真撮りましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
』と言ってくれて、撮っていただきました。
私はこんなところでどうしてもポーズをとってしまいます(笑)
記念館ではパソコンで漫画を描いてみたり、主人と初めてプリクラを撮ったりと、旅行先ならではの体験をさせていただきました(笑)
お昼は能登牛が食べたいとゆうことで、朝市をやっている通りのお店『わら庄』さんに入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
主人が注文したステーキ丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
私の注文したビーフカツ定食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5f/921c259052514c5e3720c4ad4952cc78.jpg)
すっごく柔らかくて、ケチャップとからしより、塩で食べると最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
でした。
後で知りましたが、輪島は塩が有名だそうです。
わら庄の女将さんとお嫁さんと話がはずみ、とても良い思い出になりました(*'▽')
ちなみにお嫁さんは長崎出身とゆうことで、私達が宮崎から車で石川県に来ましたと言ったら、びっくりされてました。
帰りには、『今日お話出来たのもご縁ですから、どうぞこれを持って帰って下さい。』と、お箸をいただきました(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e1/417bd87faf7aa214a6d30a94eb61cbde.jpg)
旅先で地元の方との会話は、とても楽しいですね。
次は『世界農業遺産 千枚田』へ
名前は千枚田ですが、実際は千枚を超えるそうです。
四角に整地されていない昔ながらの田んぼ。
何かいい~~~(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/66/f90c8a6846c0d5c225e13998a7bb2cc7.jpg)
35年前に来た時は、こんな遊歩道も道の駅もなく、ただの千枚田の田んぼがあるだけでした。次の週から夜のライトアップが始まるとゆうことで、おしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d4/3394745ac05080db3ebc6e80cb0db7af.jpg)
オーナー田とゆうのがあり、芸能人・政界の方の田んぼがあるようです。
千枚田を後にして、奥能登の揚げ浜式製塩法の塩を使ったドリンクや料理を出す『塩カフェ』さんでパンケーキを食べようと行きましたが、お昼に食べた牛カツでお腹いっぱいになり、泣く泣く(T_T)大吟醸ブラマンジェとキウイとオレンジの地サイダーカクテル(里山)を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/de/69dfd5d2f17f080b7a71087ca6741a27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b8/2afe4e08933c47fa4b952bfc79e86619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4e/c3d96a2a1a6b22a009d2c26dfbaa1807.jpg)
主人が食べたパンケーキの抹茶小豆です。
他にいちごやブルーベリーとか可愛いのがありましたが、主人はこれをチョイス(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/3e0a6c86497666ef4b70adccbb835081.jpg)
2階は塩カフェのショップになってます。
塩カフェを後にし観光雑誌で見た『ゴジラ岩』へ。
二人で必死にゴジラ岩を探しましたが、それらしき岩はありません。
『え~~~どこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
どこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
』と言っていたら、主人が『あっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
あれじゃねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
』『えっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
どれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
』
するとゴジラ岩と書いてある木の看板が。
『あ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
あれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
』
二人で一緒に『ちっちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
』と大笑い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
ゴジラと名がついているだけで、私達の頭には大きなゴジラ岩のイメージが・・・・・。
でも実物は・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
こんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
真ん中の岩がゴジラ岩です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
しかし、ズームにすると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/49/aa755b6d09f84c6dcf2d9702ef64e06e.jpg)
おお~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
うん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
確かにゴジラだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
本物そっくりだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
私達の勝手な想像がいけませんでした。ごめんなさい
ゴジラにさよならして車を走らせていると、何軒も塩田がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/57/862f789fcac5eb9101c8a727a6ea431e.jpg)
塩まき体験もやっていて、体験もの大好きな私でしたが、前にお客さんがいたので仕方なくあきらめて後ろを振り返ると、私がやりたくて仕方ないのにしぶしぶ諦めたのを主人はわかっていて、目が合うと主人は大笑いしていました。
今になって、『あ~やっぱり、塩まき体験しとけばよかった』と後悔しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
やっぱりやりたいことは、すぐにやらないと後悔しますね。今回を教訓にします
次に行ったのは能登半島国定公園『見附島』別名『軍艦島』と言うそうです。
確かに船の形に見えますね。
私達が歩いていると、『すみません。写真を撮っていただけますか。』と1組の夫婦に声をかけられました(^-^)
年代的には、私達と変わらないようなご夫婦で、撮り終えた後『今度は摂ってあげましょう。』と私達の写真を撮ってくださいました。
お話をしてみると、長野県から来られたそうで、宮崎から車で来ましたと言うと、またまた驚かれました(笑)このご夫婦も毎年旅行に行かれてるらしく、昨年は長崎に行ったんですよと話されていました。とても感じの良いお二人で、『ではお互いに、気をつけて帰りましょうね。』と別れました。
その後も、少し年配のご夫婦に写真を頼まれ、また私達も撮っていただきました。
私達もこれから先何年も夫婦で旅行出来るといいなあ(^.^)
夕方になり金沢へ戻る車の中から、とてもきれいな夕焼けが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
。
海沿いを走っているのですが、残念ながら松林があって途切れ途切れにしか見えません。
しばらく走ると主人が『おっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
丁度なぎさドライブウェイに降りれるわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
』
なんてグッドタイミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
降りてみると、たくさんの人がきれいな夕日の写真を撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/bc7420c03c58f17246611b8698720501.jpg)
最近こんなきれいな夕日を見たことがないと思うくらいの夕日でした(^◇^)
さあホテルへ行く前に、夜の東茶屋街を見ておきたい。
台風の影響で少し風も出て来ていました。
夜の東茶屋街は人も少なく、外人の方が2組ほど。
暗い町並みに少しの明かりが灯りとても静かでした。
お腹も空きチェックイン前にどこかで食事を~。
東茶屋街の近くを歩き、どこかないかな~。
旅行先では、食事は行き当たりばったりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
するとレトロな建物のお店が。『ビストロ とどろき亭』さん。
『ここでよくない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
』『決まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ce/4dbafe3cdd1a88f2aad49a29d8ffbdfa.jpg)
特製オードブル盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/65/dd27a9642d2fae4f17af30821974b08c.jpg)
主人の食べた大エビのトマトクリ-ムパスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/d14fbe92e2361fdd1d6a1c89dd226b1d.jpg)
私の食べたカラスミのパスタ
これで6日の観光は終わり。
お腹もいっぱいになったし、ホテルへチェックイン。
明日は金沢市内観光だ~。