こんばんは、まだ連許生な川治です
本日、実地試験がありました
一回目のフライト
北から正対2mくらいの風の中、離脱高度550mもとれたので、科目はダイブ開旋回初期失速、急旋回、最小沈下速度、対地旋回、フォワードスリップの5つの科目を行いました
宮地さんが前に飛んでいるのを見て離脱高度が高いことを知れたので安心して科目を行うことができました
緊張もせずにできたと思います
二回目のフライト
北西2mくらいの風、離脱高度500m。
一回目で5つ終わらせたので、残りのダイブ閉直線完全失速、最小操縦速度、最良滑空比速度の3つでした。
全て終わらせても高度が余りすぎ、急旋回で高度処理し、降りました。
C.P.で風向風速を見たところ正対成分が強くなっていることを確認したので増速して着陸。
どちらの着陸もショートでした。
全てが終わり、宿舎に行き、試験官に講評をいただきました。
そして、
合格
の判定をいただきました!!
みなさん、応援ありがとうございました!
これからは競技フライトの練習をしていきます
そして全国大会優勝を目指します!
本日、実地試験がありました
一回目のフライト
北から正対2mくらいの風の中、離脱高度550mもとれたので、科目はダイブ開旋回初期失速、急旋回、最小沈下速度、対地旋回、フォワードスリップの5つの科目を行いました
宮地さんが前に飛んでいるのを見て離脱高度が高いことを知れたので安心して科目を行うことができました
緊張もせずにできたと思います
二回目のフライト
北西2mくらいの風、離脱高度500m。
一回目で5つ終わらせたので、残りのダイブ閉直線完全失速、最小操縦速度、最良滑空比速度の3つでした。
全て終わらせても高度が余りすぎ、急旋回で高度処理し、降りました。
C.P.で風向風速を見たところ正対成分が強くなっていることを確認したので増速して着陸。
どちらの着陸もショートでした。
全てが終わり、宿舎に行き、試験官に講評をいただきました。
そして、
合格
の判定をいただきました!!
みなさん、応援ありがとうございました!
これからは競技フライトの練習をしていきます
そして全国大会優勝を目指します!