同志社大学体育会航空部 活動日誌

同志社航空部の活動報告を公開中!

全国大会クルー 競技最終日

2018年03月18日 | Weblog
こんにちは
立命の応援歌を覚えて、競技開始前に歌わされた大倉です。

全国の朝はいつもの訓練ほど忙しいものではなく、各大学でスケジュールがバラバラで、起床時間、朝食時間、出発時間など全て自由でした。とりあえず選手の集合時間に間に合えばいい感じでした。意外ですね。

ランウェイに出て機体をラインナップしていくわけですが、色々な機体があって面白いです。キャノピーが青い機体、6の水平尾翼が13と変わらない付け方だったり、操縦席が異様に細長いものだったり、機種は分からないですが多くの種類が揃ってました。

トレセンでは東海関西のウインチを持って行きましたが、今回は4連ウインチ。東海関西のやつで大きいと思ってましたが、違いましたね。井の中の蛙でした。

昨日は条件も良く、サーマルが多数あったそうです。ただ場周経路付近は−3、-4が多く、高度がギリギリになる機体もありました。サーマルがあっても給水塔や千代田まで辿りつけない大学はあり、立命の岡持さんでも300発ほど飛んでいるのにも関わらず、得点が取れずに終わりました。妻沼で飛ぶことは慣れも必要かなと思いました。その中慶應と早稲田、法政は周回し得点を重ねていきました。どういうコースを描いていたのか、後日見たいと思います。

私は最終日しか競技を見ることができなかったです。しかし、楽しかったです。機体の性能だけじゃなく、個人の技術、滑空場周辺の建物の知識、天気の具合など様々な要因が重ねて考えていかないと、高くは飛べないと改めて感じました。

これで今年度の全国大会は終わりです。4回生はラストフライトの人が多く、夜のBBQでは同期との別れを惜しむ人が多く、涙を流す人もいらっしゃいました。一回生の僕はもちろん入れる雰囲気ではなかったです。普段は冗談を言ってた人もみんながみんなを称え合ってて、感動しました。自分も最後にはこのような終わり方で終わりたいと強く思いました。

最後になりますが、今回立命のクルーに誘っていただいた岡持さん、立命の他の選手の方々、色々教えていただいた関東や西部の方々、本当にありがとうございました。僕が今回来れたのは偶然でしたが、いい経験ができました。四月に新入生たくさん入れてから、フライトの方も頑張りたいと思います!

長文読んでいただきありがとうございます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする