同志社大学体育会航空部 活動日誌

同志社航空部の活動報告を公開中!

全国大会クルー 練習日

2018年03月11日 | 大会
こんにちは、花粉症の酷い清水です。
今回は全国大会に来ています!

同志社は今回全国に出ないのですがどうしても全国大会に行きたかった清水はクルー募集してる大学を探し回った結果、現在九州大のクルーとして妻沼にいます。
今回九州大は西部地区の大学として6年ぶりに全国大会に参加しているそうです、感慨深いですね。
これから毎年出場する皮切りになればな、と仰ってました。かっこいいです!

今回全国にきたのはただ私の好奇心ということもありますが(というかほぼそれが大半ですが)全国大会でのノウハウを学びに来た!っていうのもありますのでしっかり学びとって帰ります。

そして練習日の今日は沢山いろんな機体が見られました!

まずは我らの九大21、白雲です。
テールに疾風迅雷と書いてあるスタイリッシュな機体です。疾風迅雷のごとく周回してきて欲しいですね!



次は理科大のKa-6CRです、機首がとっても可愛いですね。
私達と違ってトリムピン固定にはRピンを使ってるとのことでした。


そして次は珍しい機体として有名な明治のDG101です。キャノピーがとっても大きく乗ったら視界が開けてて楽しそうだなあと思いました。
明治の人から聞いた宝珠花滑空場のお話は興味深かったのでいつかお邪魔させて頂きたいです!


次は綺麗で有名な青学discusさんです。リペイントして二年目らしいです、イケメンな王子様みたいな機体ですね!


最後に千葉工Juniorさんです!
Juniorの文字がかっこいいです。


しかし、たくさんの機体や飛んでいく選手たちを見ていると飛びたくなってきます…。
3月中は同志社の行事が詰まってて飛ぶ機会がないのですが4月5月でそれを取り戻せるくらい飛びたいと思います。

そしてOBの田渕さんと村瀬さんが全国大会にいらっしゃってくださりました、偶々その場にいただけで差し入れを下さり本当にありがとうございます。

とりあえず今日はこのへんで失礼します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする