同志社大学体育会航空部 活動日誌

同志社航空部の活動報告を公開中!

関関同立戦 5日目

2018年10月24日 | 大会
こんばんは。クルーフライトで飛べることに胸を膨らませすぎて破裂した登島です。
今日は関関同立戦の5日目でした。予定通り朝の10時から競技開始となりクルーフライトはできませんでした。クルーとして参加の自分としては残念なことでしたが選手の谷さんと山口さんは飛べることに快感を見出してたのではないかと思います。しかし競技フライトを、朝から行ったといえども条件はあまり良くなく滞空するフライトはほとんどありませんでした。また北風も7から8メートル時折10メートル近くでかなり強く、選手の皆さんも苦戦しているようでした。またその風のため競技終了後のクルーフライトはなく登島は今日1発も飛べず肩を落としている模様です。そんな登島は来年の関関同立戦に発数を溜め、ソロに出て必ず出場します!!


現段階での成績を添付しておきます。

1位 立命館 517p
2位 関大 300p
3位 同志社 18p
4位 関学 1p

順位は変わらずです。明日も頑張ります。

関関同立戦 3日目

2018年10月24日 | 大会
ブログの投稿が遅れております。申し訳ございません。航空部4回生の藤井です。
順番入れ替わりますが、大会3日目10/22(月)の報告を致します。

3日目は風向が変わる予報だったため、午前中は北向き発航でクルーフライトを行い、昼食を挟んでピス交をして12時半過ぎに競技開始となりました。そしてウィンチの不調により15時半頃に撤収しました。
この日は条件がよく、立命館の松田が脛永橋ワンポイントクリアして500点、関大筒井は脛永橋まで到達するも最低安全高度に達せず300点となりました。
同志社については、山口が滞空点でポイントは伸ばしましたが、惜しくも旋回点は回れず前日までの首位は守りきれませんでした。ブログ投稿時点であと3日ありますから、ここからの逆転に期待したいと思います!


10/22(月)時点での成績を添付しておきます。

1位 立命館 507p
2位 関大 300p
3位 同志社 18p
4位 関学 1p

なおこの順位・点数はブログ投稿時点でも更新されていません。今後も応援をよろしくお願いします。