はじめまして!今回初めてブログを担当します、同志社一回生の谷口です。
12月17日は午後から雨が降る予報で午後の訓練が難しくなると予想されたのと、耐検の予定があったので、いつもより早めに出発しました。
今回の合宿では、ASW28とASK21(JA2333)の耐空検査を行いました。ASW28は4年ぶりに飛ばすことができました。自分が整備に関わった機体を無事に飛ばすことができてとても嬉しかったです。整備でお世話になった坂口さん、島崎さん、ありがとうございました。
12月から一月にかけてJA2256の整備もあります。一生懸命頑張ります。
雨天のため13時ごろに訓練が中止になりました。総発数は30発で、1人1発ずつ飛ばすことができました。
フライトに関して私事ではありますが、手と足を同時に動かすことがまだ完全に身についていないとのアドバイスをいただいたので、合宿から帰ってからも練習して、次回から意識せずともできるように頑張ります。
訓練は途中で終了してしまいましたが、宿舎に帰ってからも他大の方と交流を深めたり、各自で学科の復習を行うなど、有効に時間を使うことができました。
今回の合宿では、独り立ちをした一回生が数名いました。私は独り立ちはまだですが、項目をいくつか進めることができたので、次の合宿では独り立ちできるように頑張ります!
OBの西山会長と真部さんから差し入れをいただきました!ありがとうございます!
美味しくいただきました!