一回生の宮里です。
11月21日、22日の機体係講習会に一回生の森田と宮里で参加しました。
1日目は実機を使って機体の構造と、定時点検の流れを整備士さんに教えていただきました。
私は21係志望なので557を使って説明をしていただきました。ブレーキを分解したあとシートパンを外し、計器や操縦系統を見ました。キャパシターやダイパーなど普段見れない部品を見ることができ、とても勉強になりました。
2日目は機体の積みこみと安全線、割ピン、ターンバックルの取り付け練習をしました。ターンバックルの安全線はダブルラップ法の細かい作業にとても苦戦しました。実際の狭いコックピット内ではもっと難しそうだと感じました。
講習会の初めに整備士さんから、機体係講習会の参加者の中で実際に機体係になれるのは5分の1程度だと伺い、機体係になるのは大変なのだと感じました。
これからもこの講習会で学んだことを忘れずに機体係見習いとして頑張っていこうと思います。
11月21日、22日の機体係講習会に一回生の森田と宮里で参加しました。
1日目は実機を使って機体の構造と、定時点検の流れを整備士さんに教えていただきました。
私は21係志望なので557を使って説明をしていただきました。ブレーキを分解したあとシートパンを外し、計器や操縦系統を見ました。キャパシターやダイパーなど普段見れない部品を見ることができ、とても勉強になりました。
2日目は機体の積みこみと安全線、割ピン、ターンバックルの取り付け練習をしました。ターンバックルの安全線はダブルラップ法の細かい作業にとても苦戦しました。実際の狭いコックピット内ではもっと難しそうだと感じました。
講習会の初めに整備士さんから、機体係講習会の参加者の中で実際に機体係になれるのは5分の1程度だと伺い、機体係になるのは大変なのだと感じました。
これからもこの講習会で学んだことを忘れずに機体係見習いとして頑張っていこうと思います。
機体を大事にすれば腕もあがるから大事にしよう!