今日からいよいよ11月です。今年もあと残すところ2か月となりました。そして選挙の告示まで今日も含めて3日です。告示日のぎりぎりまで地区内をもう一巡しようと思っていたのですが、ここにきて選挙の準備のために時間がとられて思うようになりません。
朝いつものように7時前には滋野駅前に立ちました。挨拶活動を始めて約半月になります。このところ朝は雲がかかることが多く、日の光がささない分寒さは一層身に凍みます。途中で知り合いが私の後援会の加入申込書を届けてくれました。以前後援会加入への協力をお願いしてあったものです。とてもありがたく感謝して受け取りました。
票読みの基本はこうした後援会員をいかにたくさん集めるかです。後援会に加入したからといって選挙の際投票してくれるとはかぎりませんが、それでも投票してくれる可能性は高いのではないでしょうか。しかし後援会入会申込書にお名前を書いていただくことはとても難しいことです。政策をご理解いただくことは無論ですが、それ以上にその方との人間関係や日頃のコミュニケーションがものをいいます。
午前中は選挙で必要な事務用品の買い物、午後は借りてきていただいた選挙カーに私の看板を取り付けました。この看板は4年前に使ったものを再利用しました。車庫に大切に保管しておいたのでほとんど汚れておらずそのまま利用することができます。看板を取り付けた選挙カーを拡声器を取り付けてもらうため電気屋さんに持ち込みました。明日は9時から選挙カーの事前審査があります。
そんな中で電話工事の方が選挙用の仮設電話の設置に来ていただきました。選挙期間中は活動が制限され、自由に活動できるのは電話をかけることぐらいです。この電話を使って投票への呼びかけを行う予定です。一方、ハガキ作戦の準備も進めています。選挙の際、2千通の選挙用のハガキを出すことが認められています。しかし2千通のハガキの宛名書きは大変です。後援会の皆様のご協力のもと準備を進めています。
国会議員さんや県会議員さんから「為書き」が届きました。「為書き」とは「必勝、若林幹雄殿」と書かれた模造紙大の紙のことです。選挙の際は必ずと言っていいほどあちこちの政党や国会議員さんなどから寄せられます。お二人の方がお見えになり、1通は宅急便で届きました。
夕方、後援会の幹部の方とご一緒に地元区を一巡しました。今日と明日の二日間かけて最後の挨拶回りです。どのお宅でも温かく迎えていただき、「頑張って」と激励されました。とてもありがたいことです。こうした皆様の期待にこたえるためにも頑張らねばと思いました。
こうして一日終わりました。明日は午前中は選挙カーの事前審査、明後日は午後から選挙事務所の準備です。4日の告示を前に忙しい日々が続きます。今日は選挙告示を前にした私の選挙準備について綴りました。どうぞよろしくお願いいたします。
朝いつものように7時前には滋野駅前に立ちました。挨拶活動を始めて約半月になります。このところ朝は雲がかかることが多く、日の光がささない分寒さは一層身に凍みます。途中で知り合いが私の後援会の加入申込書を届けてくれました。以前後援会加入への協力をお願いしてあったものです。とてもありがたく感謝して受け取りました。
票読みの基本はこうした後援会員をいかにたくさん集めるかです。後援会に加入したからといって選挙の際投票してくれるとはかぎりませんが、それでも投票してくれる可能性は高いのではないでしょうか。しかし後援会入会申込書にお名前を書いていただくことはとても難しいことです。政策をご理解いただくことは無論ですが、それ以上にその方との人間関係や日頃のコミュニケーションがものをいいます。
午前中は選挙で必要な事務用品の買い物、午後は借りてきていただいた選挙カーに私の看板を取り付けました。この看板は4年前に使ったものを再利用しました。車庫に大切に保管しておいたのでほとんど汚れておらずそのまま利用することができます。看板を取り付けた選挙カーを拡声器を取り付けてもらうため電気屋さんに持ち込みました。明日は9時から選挙カーの事前審査があります。
そんな中で電話工事の方が選挙用の仮設電話の設置に来ていただきました。選挙期間中は活動が制限され、自由に活動できるのは電話をかけることぐらいです。この電話を使って投票への呼びかけを行う予定です。一方、ハガキ作戦の準備も進めています。選挙の際、2千通の選挙用のハガキを出すことが認められています。しかし2千通のハガキの宛名書きは大変です。後援会の皆様のご協力のもと準備を進めています。
国会議員さんや県会議員さんから「為書き」が届きました。「為書き」とは「必勝、若林幹雄殿」と書かれた模造紙大の紙のことです。選挙の際は必ずと言っていいほどあちこちの政党や国会議員さんなどから寄せられます。お二人の方がお見えになり、1通は宅急便で届きました。
夕方、後援会の幹部の方とご一緒に地元区を一巡しました。今日と明日の二日間かけて最後の挨拶回りです。どのお宅でも温かく迎えていただき、「頑張って」と激励されました。とてもありがたいことです。こうした皆様の期待にこたえるためにも頑張らねばと思いました。
こうして一日終わりました。明日は午前中は選挙カーの事前審査、明後日は午後から選挙事務所の準備です。4日の告示を前に忙しい日々が続きます。今日は選挙告示を前にした私の選挙準備について綴りました。どうぞよろしくお願いいたします。