面白そうな雑貨を発見しました。
いい発想です。
うちでも合板に黒板塗装した商品を販売しています。
もっと早く気付いていたら、うちの雑貨屋で作れたのに…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
以下、引用です。
i-Wood MINI My First Tablet
マイファーストタブレット
デザイナー: Donkey Creative Lab
値段: \2,750
現代生活ではお子様も大人がいつも触っているあの四角いヤツに自然と興味が行きます。
知らない間に、見たことも無いような画面を表示したり、アナログ感を見事に融合させてマジックで画面をデコレートしたりと、お子様の想像力は既存のシステムに縛られません。
そんな想像力を無限に発揮させてあげられるのが、こちらのi-Wood MINIはじめてのタブレットです。
横20cm x 13cmのスクリーンは黒板で自在にカスタムが可能、その下にはチョークを収納するスロットになっています。
既存のOSなんかはものともせず、お子様の無限の想像力で、小さな画面に表現させてあげてください。
お店のHPをアピールするなど大人な使い方も無限大です。
ドイツ、ハンブルグ発祥のデザインレーベルDonkey の製品です。
ユニークで想像力にあふれたデザインで生活をハッピーにしてくれます。
いい発想です。
うちでも合板に黒板塗装した商品を販売しています。
もっと早く気付いていたら、うちの雑貨屋で作れたのに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
以下、引用です。
i-Wood MINI My First Tablet
マイファーストタブレット
デザイナー: Donkey Creative Lab
値段: \2,750
現代生活ではお子様も大人がいつも触っているあの四角いヤツに自然と興味が行きます。
知らない間に、見たことも無いような画面を表示したり、アナログ感を見事に融合させてマジックで画面をデコレートしたりと、お子様の想像力は既存のシステムに縛られません。
そんな想像力を無限に発揮させてあげられるのが、こちらのi-Wood MINIはじめてのタブレットです。
横20cm x 13cmのスクリーンは黒板で自在にカスタムが可能、その下にはチョークを収納するスロットになっています。
既存のOSなんかはものともせず、お子様の無限の想像力で、小さな画面に表現させてあげてください。
お店のHPをアピールするなど大人な使い方も無限大です。
ドイツ、ハンブルグ発祥のデザインレーベルDonkey の製品です。
ユニークで想像力にあふれたデザインで生活をハッピーにしてくれます。