台風11号が来ています。女神の祟りっぽいので ((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
ということで、オールFETミニアンプを、ディズニーのランチセットのクーラーバッグに入るように改造中です。トンガリギボシの脚だと長すぎる上に引っかかってしまうので、薄くて平らで見栄えの良い物を模索していました。高さ調整もできるグッドな方法が見つかりました (;・∀・)
今回は2種類。その前に、日立のプリアンプHCA-8000から取り外した脚を使ってみたのですが、デザインが合わないし見栄えも良くない。それで、真鍮の鏡止と、水道の蛇口に使うゴムパッキンを組み合わせてみました。ゴムパッキンを真鍮の鏡止でサンドイッチする構造です。
この方法は一つだけ問題があります。それは、固定するプラスチックネジが、MOS-FET固定用を兼ねているので3mm径しか使えないこと。3mm径プラスチックネジは、ハンズやホームセンターでは10mm長までしかない事。更に、頭が皿ネジになっているものが少なく、鍋頭では鏡止からはみ出してしまいます。しかも、10mm長では足りない感じ。
結局、以前に秋葉原のネジ屋さんで買っておいた14mm長のナベネジを使うことにしました。頭はダイアモンドカッターの腹でヤスリがけして削ることにしました。そして取り付けたのが下の画像。
黒いプラスチック脚がHCA-8000から取り外したもの
真鍮製の鏡止とゴムパッキンを組み合わせる
使用したもの(プラスチックネジは別)
これで後部の脚は交換できたのですが、前部の2個の脚は別のものにしました。こちらは二重構造の15mm径の大型鏡止で、4mm径のプラスチックネジが使えます。先に内側のネジを切ってある部分をプラスチックネジで固定。高さが低いので、1mm厚程度のゴムパッキン(M5×12 ゴムワッシャー)を挟んであります。また、プラスチックネジが基板に当たるので、固定してから余分な長さはニッパーでカットしておきます。
15mm径の大型鏡止は4mm径のプラスチックボルト 10mm長とナットで固定
こうして、アンカー部分を取り付けたら、外側の化粧鏡止を回しながら嵌め込みます。この時に、4個の足が同じ高さになるように高さ調整します。回すのは1個だけです。
完成したのが次の画像。見栄えも良いし高さ調整もできるし、クーラーバッグに入れる時も引っかからない。なお、スピーカーケーブルやピンプラグケーブルやACアダプタ類は、スピーカーのホーン開口に押し込めばスペースを有効活用できます。
エフライム工房 平御幸
ということで、オールFETミニアンプを、ディズニーのランチセットのクーラーバッグに入るように改造中です。トンガリギボシの脚だと長すぎる上に引っかかってしまうので、薄くて平らで見栄えの良い物を模索していました。高さ調整もできるグッドな方法が見つかりました (;・∀・)
今回は2種類。その前に、日立のプリアンプHCA-8000から取り外した脚を使ってみたのですが、デザインが合わないし見栄えも良くない。それで、真鍮の鏡止と、水道の蛇口に使うゴムパッキンを組み合わせてみました。ゴムパッキンを真鍮の鏡止でサンドイッチする構造です。
この方法は一つだけ問題があります。それは、固定するプラスチックネジが、MOS-FET固定用を兼ねているので3mm径しか使えないこと。3mm径プラスチックネジは、ハンズやホームセンターでは10mm長までしかない事。更に、頭が皿ネジになっているものが少なく、鍋頭では鏡止からはみ出してしまいます。しかも、10mm長では足りない感じ。
結局、以前に秋葉原のネジ屋さんで買っておいた14mm長のナベネジを使うことにしました。頭はダイアモンドカッターの腹でヤスリがけして削ることにしました。そして取り付けたのが下の画像。
黒いプラスチック脚がHCA-8000から取り外したもの
真鍮製の鏡止とゴムパッキンを組み合わせる
使用したもの(プラスチックネジは別)
これで後部の脚は交換できたのですが、前部の2個の脚は別のものにしました。こちらは二重構造の15mm径の大型鏡止で、4mm径のプラスチックネジが使えます。先に内側のネジを切ってある部分をプラスチックネジで固定。高さが低いので、1mm厚程度のゴムパッキン(M5×12 ゴムワッシャー)を挟んであります。また、プラスチックネジが基板に当たるので、固定してから余分な長さはニッパーでカットしておきます。
15mm径の大型鏡止は4mm径のプラスチックボルト 10mm長とナットで固定
こうして、アンカー部分を取り付けたら、外側の化粧鏡止を回しながら嵌め込みます。この時に、4個の足が同じ高さになるように高さ調整します。回すのは1個だけです。
完成したのが次の画像。見栄えも良いし高さ調整もできるし、クーラーバッグに入れる時も引っかからない。なお、スピーカーケーブルやピンプラグケーブルやACアダプタ類は、スピーカーのホーン開口に押し込めばスペースを有効活用できます。
エフライム工房 平御幸
アクリルパネルを固定するネジの真鍮も鏡止です。これがあると豪華に見えます (=^・^=)
本当は、シルクスクリーンでロゴを印刷したいところ。金泥か、接着剤だけ印刷して金箔を押し当てるか。金色のロゴだと引き締まると思います (;・∀・)
アンプの足の交換等お疲れ様です。m(__)m
星座もロゴも綺麗ですし、表のネジもおしゃれであっ可愛いと思って拝見しました。
生きてるうちにここまで辿り着けるかしら~とぶきっちょは圧倒されています。まずは中身が出来るようにならなければ。。。
アンプ製作は力仕事ではないのに、作業中に息を止めてしまうからか腰痛肩凝りです。ですがそうも言ってられません。気を引き締めたいです。
http://blog.goo.ne.jp/hikarinonakama/e/e44471e692f38c3975d78f72511d973e
無駄のないパッケージングの代表がお弁当。日本独自のベントウ文化が世界に浸透しています。主婦の創意工夫の賜もの (;・∀・)
ミッキーさんのランチボックスの中身が残ったので、これを有効活用しないと orz
スイカさん( ノ゜Д゜)こんにちわ
岡山直撃コースは初めて目にするような。そちらは土曜日まで雨 (@_@;)
貧すれば鈍する。感性を磨いておけばアイデアは生まれるものです。必要は成功の母 (;^ω^)
akiraさん( ノ゜Д゜)こんにちわ
ミューズの女神に妥協がないので、仕方なく手を入れ続けています (;´Д`)
女神がいなかったらここまで完成度を上げられなかったし、そういう意味でも女神には感謝ですね (^ω^)
このアンプの何処に鏡止めが使用されてるでしょうか? なんてクイズを出されたら、恐らく自分は気が付かないでしょうね(^_^;)))
それほど、さりげなくお洒落で高級感が有りますね! 日本の伝統工芸に通ずるものを感じました。昨今の大量生産、消費社会では失われつつある精神なのかーとも感じました。
岡山にはめったに台風は来ませんが、明日から直撃するようです。(..)
アンプを丁寧に正確に仕上げることでさえ難しい現状で、お恥ずかしい限りですm(__)m
以前アンプの脚用にいいものはないか(ゴム足など)と、ホームセンターを色々と探し回りましたが、これだ、と思ってもサイズがぴったりハマるものはなかなかないですね。
鏡止めで高級感のある脚になると思わなかったので、日頃からモノを見ておくことが大事だと思いました。
アンプの脚の交換をお疲れさまですm(__)m
脚の製品を使うものと思っていましたが、違う製品を使えるとは思いませんでしたorzスペースを有効に使ったりできないので、自分は無駄ばかりで反省ですorz
アンプ作りで脚とツマミは苦労します。なかなかフィットするものがないし、手作りも難しい。
今回のように、工夫次第で使えるものがあれば良いのですが、このような製品は製品寿命が短いものが多く、ある時に買っておかないと在庫切れが怖いですね (;´Д`)
丁度よさげな部品を組み合わせると立派な脚になりますね!
脚を付ける際に「アンプ 脚」とかで検索して出来合いの物を探してしまいがちなので、もっとアンテナを張って創意工夫ができる柔らかい頭が必要だと痛感します。
手抜きすると女神の祟りが ((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
ここまで仕上げれば、どこからも文句は出ないと思います。ミッキーさんのクーラーボックスがジャストフィットするとは (=^・^=)
前後の脚が違うのはメーカー品にもあります。目に付く前を豪華にが基本です (;^ω^)
鏡止を使った脚やアクリルパネル、イルミネーションもとても高級感があって、見蕩れてしまいます。
芸術作品のようです。
脚4個を全部同じにしなくてもよいということにも気付かせていただきました。
今はまだ中身さえまともなものが作れませんが、中身がちゃんとしたものを作れるようになったら、外装にも気を配れるようになりたいです。