毎週、木曜という日は週末の天候が非常に気になる曜日であります。
このところ毎週のように週末は恵まれず、雨とかシケ、風波と8月盆明けから殆んど悪天候が多い年です。
オマケに寒くなりそうな感じ。
多少の雨はイイのだが・・・
L(低気圧)H(高気圧)、中国大陸より交互に最近はやってくるのだがその周期が何故か低気圧が週末に当る・・・。
漁の船は25℃付近が多い。
小さい赤の+が船舶位置になります。
ま、少しメンテをやってましたがオイル挿し。
潤滑油とグリス挿し。
悪くはないのですが駆動系はやはりグリスでやらないと挿したその時はいいですが徐々に滑らかさがなくなりサビまではいきませんが擦り感が出てくるような感じがします。
外側などグリスはベトベトになりがちなので挿したら磨きを入れたりと。
ちなみに俺は竿ガイドやリールシートまでにCRCを吹きかけ磨いてます。
電動バッテリーとかもグリスを端子部分に塗ったりと、塩が噴いたようになるので、どうかすると電流の流れまで接触が悪くなり保護の為にとやってます。
明日は竿のメンテ剤をちょっと仕入れに行かないと・・・
8月5日
南西6m 波1.5m 中潮
二週間、猛暑の予報が出てから雨が続いてます(ー ー;)
明日も降るだろうか?
海水温は30度超える所が増えてきました。
玄界灘もその一つ。

※画像はイメージです。
もう、知ってる方は多いはず。
また、白浜に続き平戸で二つ規制区域、禁止になった。
場所の画像は持ち合わせてましたが、何分ローカルな所にてまだ比較的知られてない所でもありました。
あえて掲載は控えさせて頂きます。
数あるポイントでも技量を持って数、型も出る場所でもありました。
イカや真鯛、青物、季節魚の回遊でも群を抜いても唯一、ゆっくり好きなようにアプローチ出来る大好きな場所でもありました。
釣り人のマナーの前に人としてあるまじき行為、注意すれば血相かいて食って掛かる。
危険物の不法投棄、あってはならないものです。
こうしてまた、二つも禁止区域に。

二週間、猛暑の予報が出てから雨が続いてます(ー ー;)
明日も降るだろうか?
海水温は30度超える所が増えてきました。
玄界灘もその一つ。

※画像はイメージです。
もう、知ってる方は多いはず。
また、白浜に続き平戸で二つ規制区域、禁止になった。
場所の画像は持ち合わせてましたが、何分ローカルな所にてまだ比較的知られてない所でもありました。
あえて掲載は控えさせて頂きます。
数あるポイントでも技量を持って数、型も出る場所でもありました。
イカや真鯛、青物、季節魚の回遊でも群を抜いても唯一、ゆっくり好きなようにアプローチ出来る大好きな場所でもありました。
釣り人のマナーの前に人としてあるまじき行為、注意すれば血相かいて食って掛かる。
危険物の不法投棄、あってはならないものです。
こうしてまた、二つも禁止区域に。