![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
こちらというか日本全国、アオリ、ヤリイカ、ケンサキとファンは多い。
外道扱いされる甲イカ系は地域性によってはメインの釣行となります。
これまでが低水温で魚はもちろんイカも厳しくなる時期。
先日、極寒からの渋い時期で引き出せというプロの記事を拝見しましたが、アレ?と思う事も。
渋い時期から引き出せと言いながら南方へ行き時期的にみても水温は20度前後。
何杯か上がり如何にもと思わせるように作り上げて他のエリアでは渋い時期なのかもしれないですが緩和されたようなエリアで渋いはないんじゃと思ってました。
渋い時期なんで緩和されたエリアでのテストならば分かるのですが同じ状況と思わせ振りなような発信には残念に俺は思ってしまいました。
低水温から上昇し始めると合図になるかは分かりませんが俺は1つの基準に置いてます。
しかしそれはショアの話で、今回クローズアップしてるのはまだ寄る前の沖のコウイカ目の釣り。
関東などではテンヤ釣りなどで親しみある釣り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/e8402457c126be0bcb83aa9ed4193887.jpg)
テンヤにシャコなどを巻いてやる。
全く縁遠い釣りと思ってたら大分県など地域性でテンヤやスッテで狙う期間限定の釣りがありました。
型狙いより数釣りがメインのようで丁度、食べごろサイズが上がるようです。
しかし、実際に行こうかとすると道具がない。
スッテをこちらで探すが見つからない。
前回、泳がせ釣行に合わせ現地の釣具屋も回ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/85152c3415341e37566040a63a9413de.jpg)
行く前は久しぶりに薬湯で癒しに^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e8/e182ad22df5a30470a7a3413ef7ba676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ed/a0e04b70293a57a7b867e69b70aa35a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/59/a5b5e0db6012e8b404efacf0cee99bd9.jpg)
強酸性の湯
のんびりして現地に入り腹ごしらえ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ad/e3575157eb0f546788a8cb69ceccc953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/d289e9a0983bea4b1ce221ab822e0557.jpg)
大分県では大型釣具屋さんのingさんと、まつき釣具に寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e4/bb725509fd98359ae8274d6d98e67c24.jpg)
しかし、マニアックなのか殆どがアオリや夜焚きに使うスッテや鉛スッテがメイン。
色々回り、まつき釣具の日出店へ行くと少し品揃えが。
先ず、行く前にこちらでキーストンさんに寄ると流石にありました。
聞くと主に関東に出荷が多いとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/07/cf831720bc1098c03e3d4fbcaee72469.jpg)
これはスッテで餌巻きスッテのコウイカ用が中々無いのですが代用出来そうな物も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/68/d2565b3095206d78d133af0d6d8d393d.jpg)
コレは今、伊万里甲イカ釣りには爆発的人気という事でかなりの実績あるようです。
一応購入しました^ ^
ネット購入も考えたのですが人気なのか欲しいカラーも在庫もなく妥協したカラーだけ注文。
話は戻りますが、まつき釣具さんで購入し集めたのがコレだけ^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7a/8db5165ec8bc95d31cd620670de89064.jpg)
欲しいのがこのシリーズ。
エビスッテコウイカ 餌巻きタイプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/b76b71b70d1c775d50474fffdb4e29e5.jpg)
R8タイプを探してメーカーにも問い合わせてみました。
直ぐにご対応して頂いたのですが通販はなく販売店のみ。
大手通販もご紹介して頂いたのですが生憎、欲しいカラーは見つからず(ー ー;)
今日になり、なんとか1つ見つけネット購入でしたが注文出来ました。
多分、コウイカだけ釣ろうとすれば、その地域で狙い独特の釣り方で狙います。
SNSなどでコウイカだけ上げればアオリ基準のコメントしか出てこないと思う。
そういうのを何度か拝見しましたがアオリ基準の方には全く分かってないんだなぁと感じます。
その当事者もコウイカ釣りですからとコメントされてましたが魚種的な上下感はなんなんだろうと思ってしまします。
俺は小さな魚でも大きな魚でも同一に思い楽しく釣りを堪能してますか最近、そういうのを特に思いますね。
もう少し先ですが楽しみに準備しときます^ ^