EG-GAME

九州総合釣行情報

晩秋刀魚

2012-11-30 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

11月29日  北北西4m 波1.5m 大潮

 

 

 

 

 

秋刀魚。

 

1

 

個人的には9月後半の北で捕れた体高ある脂のりのりの秋刀魚が好きです。

 

 

しかし年明けて九州西部にも秋刀魚が入って来ますが脂が殆んど乗ってません。

 

 

Img_6663

 

これまた何時入るかも場所も未定。

 

必ず毎年どこやら湾奥まで入って来たり、イルカか何かに圧されて入って来るのかは分かりませんが相当の大群。

 

Img_3907

ジグやサビキで釣れますがマキエもあったが良いと思いますが昨年はカマス用のフラッシャーサビキでマキエ無しで結構釣れました。

 

Img_3243

 

表層を回遊するのでアクションつけながら。

 

Img_8554

 

唐揚げや酢の物、刺身はマズマズ美味かったですが焼き物はパスパスです。

 

ホント最初に群れ掴んで僅かな期間だけなのでこれからアンテナ張るしかないですね。

 

釣れる時はすぐに3桁行くのですがそんな食べないので20匹もあれば十分です。

 

冷凍はオススメできません。

アラカブの餌になら良いかもですが

 

 

 

昨年、携帯動画をカマスサビキでエギ竿で撮ったのがありました。

 

 

 

 

</object>
YouTube: 伊万里湾にサンマが来た!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の魚

2012-11-29 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

11月28日  南7m 波2m 大潮

 

 

 

 

太陽の魚、マンボウ。

 

この時期、定置に掛かるのだが今期は少ないのかあまり捕獲されたのを聞かない。

 

Images_4_2

※画像はイメージです。

 

今年の水温、海流など例年とどうも違うみたいで状況が異なります。

 

何故か11月だけに定置に掛かり食用目的で捕獲され解体されるのだが漁業関係者に直で聞いたのですが皮が非常に硬くすごい手間が必要だと。

 

008_2

※壱部浦漁協にて H21/11

大きさもマチマチなのだが大きい物はトンを超しパレット4枚分になるとか。

 

011_2_2

※生月漁協直売所にて

 

身はブロックで売られ値段もそう高いとは感じなかった。

 

身は寒天のようなゼラチンの固まりみたいなもの。

 

火を通しすぎると解けてなくなる。

 

058

珍味というか季節モノで楽しむもの。

 

ポン酢などで頂くといいのだが多分、普段手に入りにくいでしょう。

 

地域によっては売られて入るところもあろうが地元での地域食材で消費されるのが殆んどだと思う。

 

俺も大概の物は食ってきたがやはり手に入りにくいのは代わらない。

太陽の魚、神の魚とか言われる魚だが生態は良くは知られてないようだ。

 

 

 

しかし何故、生月の水道だけ現れるのだろう・・・・。

 

 

底は潟、水深50mそこらしかないのに。

 

 

 

何かのプランクトンが発生してるのだろうか。

 

これが釣れたら大事だろう・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blue Raper

2012-11-28 00:00:00 | インポート

11月27日  北6m 波2mうねり 大潮

 

 

12112709

今日は冷え込みましたね。

 

車のフロントガラスも霜が下りるほど。

 

天候が変りやすいみたいですが北や太平洋向きではかなり波が出てる様子。

 

一旦落ち着いてまたシケるかなと思ってます。

 

先日の赤ラッパー、ヤガラの事でちょっと。

 

034

ヤガラは日本に2種類しかいません。

 

アカヤガラとアオヤガラ。

 

実際、アオヤガラは見たことないのですがネット上で調べたら味的にはアカヤガラが美味。

 

アオヤガラも単体で食べれば美味いと書いてあるが比べたら差があるとの事。

両方ともウロコが無く体液というか表面に粘着強い粘液を出す。

 

Images

 

ショアからでも釣れるみたいですが基本は沖が多いようです。

 

体色でみるとアカは一目で分かりますが青は黒ずんだり薄く青かったりと色素が弱いとアカに間違う事も。

20101202122349

 

尾を見ると中心に長い尻が出ていて青はすぐ分かるみたいです。

 

全長はこの尾まで入るので検量は大事に丁重に扱いしなければなりません。 

しかしユニークなラッパみたいな口には面白い。 

 

捕食はどうしてるんでしょうかね。

 

 

 

 

 

 

 

</object>
YouTube: Imagine / Re:plus Feat. 49ers

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるきん船釣りツアー 平戸早福落とし込み釣り

2012-11-27 00:00:00 | 船釣り

11月25日  南3m 波1m 中潮

 

 

 

昨夜は疲れてしまいデモ更新しか出来ずスイマセン。

 

 

今年最後のまるきんさんのツアー、平戸早福港から落とし込みに参加してきました。

 

参加人数は12名だったかな?、2艘体制にて長幸丸さんと関勝丸さんとの同時出船。

 

048

早朝3時、まるきんさんへ集合。

俺はこれまで泳がせ釣りで早福から五島沖まで数回行きましたが落としは初でした。

 

鰯の付きは良好との事。

 

最近の釣果とすれば潮が弱いとネリゴが数来てるようです。 

ヒラスもいつ大型も出てもおかしくない状況。

 

050

期待ワクワクで荷物を積み込みます。

051

途中、平戸白浜にて氷を買いますが20kg入れると重い。

 

俺も今回80Lクーラーで参戦。

 

氷20kgと釣果の魚でとんでもない事になろうとは・・・・

 

 

平戸早福といえば昨年のツアー参加で寒ブリが爆釣したのがあります。

たぶん未だにその記録は破られてないのでは・・・

033

 

しかし今年は寒ブリも居らずヒラスも単発ながらでも期待は出来ます。

 

052

5時半くらいに早福港へ到着。

左が長幸丸、右が関勝丸。

 

054

6時出船、俺は長幸丸にて左舷1番の釣り座。

 

021

目指すは五島沖。

 

最初に船長から自作の落とし用のサビキを頂きます。

 

画像で公表しようか迷いましたが漁師さんや船長独自の仕掛けはマル秘的な物があるので了承も頂いてなかったので軽く説明だけ。

 

14号のハリス、幹ですが針はMIX、形状、サイズが違うし当然フラッシャーにも配慮が。

 

餌付きが良いときは何のサビキでも掛かりますが渋くなった時に差がでます。

 

鉛は80号、捨て糸、1番枝までの長さはマル秘。

 

底取り2mの指示。

 

046

ベイト付けでホーンで指示、モニターでタナを確認し餌付けします。

 

早速、ポイント塔到着。

 

028

 

第一投で水深60m前後、モニターにはベイトが30m付近から55mくらいまで反応。

 

餌付き始めるのが42m付近から。

 

2~3匹鰯が付くと80号鉛が止まってしまいます。

 

餌が大きいのか・・。

 

ボトムに着くなり見慣れたアタリ。

 

やはりと上がって来た時に思いました。

 

024

2.5kくらいの食べごろ真鯛が幸先いいスタート。

 

032

ベイトは結構大きい鰯だが丸マル太っています。

 

2投目、バリバリ逃げ回る付いた餌。

 

テンションがフッと軽くなり高速巻上げにてアワセ。

 

025

上がったのは3キロ近い歯ガツオ。

 

このサイズが順番忘れましたが5本も。

 

026

俺の後では「こいは太かヒラスばい」と皆どよめきが。

 

上がったのはビッグワンの86cm7.6kgのキレイな真鯛。

 

 

青物はまだ来てないが何かいいお土産は釣れている。

 

釣れた順番があいまいなのだが俺は2キロ弱くらいの平目を2枚。

 

029

 

そしてメーター超えのサワラを1本追加。

030

 

スタートから好調にきてますが本命がまだ。

 

ちょっと釣れなくなり少し移動。

 

直に来ますがヤガラの群れ?

 

031

お隣からヤガラが釣れ始め・・

俺にもブルル、ブルルと中途半端な突っ込みでアタリがでるのですが

 

034

メーター超えのヤガラを2本立て続けに。

 

035

かわいい1.5キロくらいのネリゴ。

 

036

喉に詰まらせてエーしとるマトウダイを追加。

 

 

既にクーラー隙間が無いくらいになってきたがまだ10時にもなってない。

 

037

ちょっと一息入れ再度、モニターを確認しながら入れるベイトが付くタナが反応に出ていないところで餌付きします。

 

ボトム直前で付くのでアジかイサキかかなと思ってましたが、今までにないアタリとグルグル回って上がってくる引き。 

なんとビックリ、巨大ヤガラが・・・・

 

タモにも入らず!

 

引き上げで口を掴んで引き上げ。

 

044

なんと189cm、俺の身長よりも長い(笑)

魚全長新記録です(爆) 

 

すかざず投入。

 

餌の暴れ方が違う。

 

後の釣り座で本命が来てる様子だが集中。

 

 

ブルン・・・・ギュワーンと穂先が入るが瞬時に離れた。

 

上げると6枝の一番上が飛んでいた。

 

船長が寄ってきて太かったごたんね!と切れた枝を切り、傷が入った幹を切り短仕掛けの5本枝を付いている仕掛けを瞬時に変更。

 

再度入れ込み2投目、同じアタリ。

 

向うアワセにて瞬時に底切りから無理をせず早めに慎重に。

 

045

気持ちがいい引きで青黄色く海底から輝く魚が。

 

82.5cm 4.3キロの本命ヒラス。スかゴかは一応スにしておいて下さい

 

先日、大型のクーラー買っておいてよかったです。

 

064

 

ヤガラは当然、入らず折り曲げて入れます。 

もう蓋が閉まらんのですが・・・。

 

これにイケマで泳いでる真鯛とヒラス、平目2枚がこの中には入ってません。

 

038

 

昼も回り段々餌付きが悪くなってきます。

当然潮止まりの時間帯。

 

移動するのですが少し工夫しないと餌が付きません。

 

付いても底に付いた瞬間外れたりとかして何回もアップダウンの繰り返し。

 

次第にベイトの反応も無くなり外れてしまいます。

 

自作のケイムラサビキに変更。

 

こういう時に底でアジを掛けたらしめたモノです。

 

フォールで食わない時は少しでも感じたところでステイし軽くシャクってゆっくりフォールさせれば食って来たりとか。

それでもダメなら違うサビキにしたりとか、ずっと同じ仕掛けではダメな気がします。

 

041

 

やっぱ、海の中も1日ずっと変化しているので代わり映えしないと魚も反応悪いでしょうね。

 

059

潮が悪くなるとアカイッサキ(通称)が来ます。

 

060

鰯も型が大きくなり鰯だけでも美味しく頂けるのですがね。

 

午後2時になり終了です。

 

今年も大変、いい釣りが出来ました。

 

企画して頂いたまるきんさん、引率の山口さん、船長へ有難うございました。

 

066

港に着いてイケマの魚を絞めます。

 

039

 

やっぱり海はいい。

また来たくなります。

 

Img_6172

 

本当はヒラスがメインなのだが何でも本命!

 

しかし持っているメーター超えのサワラが小さく見える(笑)

 

Img_6175

他一同達。

 

結果  ヒラス 1本

     真鯛 1枚

    歯カツオ 5本

    平目 2枚

   ヤガラ 3本

   サワラ 1本

   マトウダイ 1枚

   ネリゴ 1本

  アカイッサキ 1匹

  鰯、鯵  多数

 

 

クーラー、氷を捨てても一人で持てません。

 

3人掛かりでやっとこせ。

 

クーラーの、にぎり手がミシミシと・・・・・

 

 

 

ヤガラはカレー粉まぶして唐揚げにしたら美味しかったです。

 

065_2

 

また潮の匂いをかぎに行きたい

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デモ まるきんツアー平戸早福落とし込み

2012-11-26 00:00:00 | 船釣り

11月25日  南3m 波1m 中潮

 

 

 

038

 

平戸早福港より出航。

 

 

詳しくは明日にでも書きます。

 

 

032

029

036_2

043

 

 

睡魔には勝てません

 

魚種も数も引きも楽しめました。

 

045

 

028_2

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする