goo blog サービス終了のお知らせ 

EG-GAME

九州総合釣行情報

カゴ

2015-11-29 21:00:26 | 日記・エッセイ・コラム
11月29日 東5m 波2m 中潮 月齢17.4 旧暦10/18





10~11月とカゴの楽しさは面白い。


河川ではツガニ(モヅクガニ)や手長海老、海でも石がにやワタリガニや海老類が取れますが漁協管理区域では密漁にもなりかねません。


中々、厳しくなりましたが前は沢山取れたものです^ ^





何が入ってるか上げるまでは楽しみ^ ^



中にはものすごい奴が入ってる可能性が(^^;;

寒波

2015-11-27 07:16:50 | 日記・エッセイ・コラム
11月26日 北西12m 波4m 大潮 月齢14.4満月 旧暦10/15





急に冷え込みましたね。

日中でも6~7度とこれまでとは一転、ガタガタと薄着では寒く、暖房器具も出したところでした。


海は大荒れ、大潮もあり低気圧で高潮被害もあるようです。



寒くなれば実感するのですが町内のイルミも点灯したようです。

家に帰って送りものが届いてました。




北海道環境バイオセクターさんから我樹丸の魚消臭洗剤と要望でお願いしてたフラッシングの塗りを付き具合濃度を調整したもの

また塗り具合はご紹介します^ ^



誤差

2015-11-26 00:00:46 | 日記・エッセイ・コラム
11月25日 北西8m 波3m 大潮 月齢13.4 旧暦10/14







正確なゆえに誤差が生じる



普段ではあまり有り得ない話し




今回使用したリールはPE8号を900m、テンションアジャスターを使いガチガチのキンキンに巻いてました。






通常の投入したあとのやりとりだと魚と鉛の負荷で同じまたは以上なくらい加重が掛かりラインにはテンションがかかります。




鉛は4~500号、二キロ近い重さになります。



キンメ釣りではタナ取りでの探しは常にしなければなりませんがアタリを取れたら連で掛けるために送ったり引いたりしながら誘いをかける。


そこで鉛を切るときもあるのですが水深深い分、鉛が切れロング巻き取りをすれば、これまで通り巻いていたリールカウンターは負荷が掛かりキンキンに巻いてたカウンター数と鉛が切れ負荷がないテンションでのリールカウンター数では最終の0カウンターではかなりの誤差が生じる訳です




結果、あっ!と思ったときは遅い(ーー;)








パーンと弾けました。カウンターはまだ巻き取り数表示が出てる。


スペアロッドがあったんでよかったですがワンピースでのいい感じの竿でしたんでガッカリ

ワンガイド詰めた分、補正出来ると船長に預けて修理を頼みました^ ^





出来上がりが楽しみ