6月28日 南6m 中潮
角力灘(すもうなだ)。
長崎県中央西部に浮ぶ大角力(おおずもう)、小角力(こずもう)、母子島(はこしま)。
大角力は真ん中が空洞になっています。
ココは魚影が濃く、上物底物にも定評があり渡船を利用し上磯可能です。
俺の好きな大角力と母子島の水道。
真鯛のデカイのが釣れたし石鯛も。
しかしこの一帯はサメが6月から盆過ぎくらいまでいます。
ハンマーヘッドもいるので注意が必要です。
</object>
YouTube: 激闘シーン~長崎の磯からサメ釣りに挑む(2009・10・12)
俺もアラ竿で風船ウキに鶏肉を流しやった事がありましたが全く太刀打ち出来ませんでした。
おまけにペン9/0はラインが食い込んで取れなくなり修理に出すハメになった事も。
ショア付近にサメは出ますので注意ですね。
魚を釣って取り込み時に魚をガブリとやられたと何人も聞いた事ありますよ。
サメがいると烏賊はダメでしょうね。
そういいながらでもチョット行ってきました。
こまかメスもいますが、まあまあサイズも単発で。
場所を移動しながら角力灘付近を探りました。
しかし大瀬戸地区はまだ5月~6月は産卵保護期間なので区画以外での釣行。
暗くなりかけで数がポツポツと。
型が小さくなりましたが500~800クラスがアベレージ。
某場所では残党組が残ってましたがほぼ夏の海。
パターンは完全に変化しています。
潮がよく通してました。
潮目の中から釣果がでます。
3時間程度、3箇所回って9杯の釣果。
もう夏ですね。
角力灘で寄りきってきました。
本日釣果 9杯(オス2杯キープ)
2011烏賊釣行回数 40回 計203杯
やっと腕が治りましたのでエギングも普通に行けると思いますがしかし・・・
もう20日くらい口をきいてマセン・・・。
しかし、よ~降りますね・・・・
豪雨ですし風は爆風。
今日も仕事で夜遅く帰宅。
風呂に入っている間に携帯のメール音がカーン!カーン!6件ものメールが入ってましたが全く女っけなし。
携帯の待ち受け画像もEG-GAMEのロゴと男女の画像。
画像は烏賊と魚ばっかし。
まぁ子供のイイ風景は少し入ってますが90%は烏賊か魚。
話が反れましたがモックンよりメールが入ってました。
大分、上手になりました~!
石鯛用のハリス仕掛けですが自分で仕込んでこそですね。
指先の皮が剥げ血が出ても巻き続けてましたもんね。
針には穴がありそこへワイヤーを通しリングを編んでいきます。
そうする事によって首振りの遊びが出来るのですがこの穴が大きいと餌をつける際に引っかかりが出来て上手く出来ない場合があります。
小さくしっかりと作るのがコツなんですが中々なれないと難しいものなんですよ。
俺のは補強の為にスプリングをかまして端子止めしていますが基本は今はこれでやっています。
前はこういう圧着端子とリングとありましたがいつの間にか数年前に廃盤になってしまいました。
よく使っていたんですがね。
コークスクリューも強度が強いものを。
アラ仕掛けですがサルカンでも親指ほどありますかね。
天秤は自作で。
白い紙の上で画像撮っていたつもりでしたが子供の宿題でした(爆)
このワイヤーの仕掛けなんですがステンレスと鉄線とあります。
底物は根掛りが付き物なんですがこのワイヤーを海底で何本も切れて沈めてしまえばジャングル化します。
出来るだけ鉄線を使い、錆びて腐食し無くなるようしないといけません。
極力、外す努力をしなければならないのですが。
竿をシャクってやれば痛めてしまいます。
どうしても外れない時はこのリングに道糸を巻きつけ引っ張り切るのですね。
何とか石鯛くらいの道糸は何とか手で引っ張って切れます。
しかしアラ用のシーハンターなど60号クラスになるとまず人の手では切れません。
腰をやってしまいますよ。
前はこの袋に入っているタイムカッター、今はもう廃盤ですが道糸に装着し根掛りしている所まで滑り落し紙のストッパーが時間がくると外れカッターが一気に遮断してくれます。
飛行機形をしたシャークカッターは別竿にラインをつけ根掛りしているラインに滑り落しシャクレばカットする仕組みになっていて回収が出来るタイプなんです。
シャークタイプはこれに近いものです。
このように苦労しながら努力し、仕掛けをせっせと編みこむ。
そして石鯛にフラれても何回も何回も努力してやっと獲れた1枚、格別ですし嬉しいです。
なんの釣りでも一緒ですね。
</object>
YouTube: 回収式ラインカッター(替刃式)、回収式根掛り切り機、
6月26日 南南東13m 長潮
俺はあまり商品や雑誌等を紹介するのはあまりしないのですが本日は大雨で1冊の本をもう何百回も読みあさっていた物があったんで、ちょっとご紹介。
皆さんは釣り雑誌やネット上での情報収集などは当然されていると思います。
ただ魚への学ぶ物、釣りへの知識、習性や釣る為の仕掛けなど。
せっかく釣ったのを美味しく頂き方とかもちろんネット上や探せばいくらでもあると思います。
多分、もう30年以上前になるとは思うのですが当時、ある一冊の本が出ていました。
俺の親父が買っていたのですが当時、幼少頃の俺は読みあさりボロボロになるまで読んでたのを覚えてます。
当然、消耗してしまい読むことも出来なくなり何処にいったかも忘れてしまいました。
社会に出てから、今から18年前くらいでしょうか釣具屋で当時のその本の改正版が出ていました。
「昔のまんまだ!」
嬉しくなり、即買ったのを覚えてます。
1994年発行の本ですが今でも大事に持ってます。
カバーはボロボロになりありませんが。
ダイワさんの釣魚図鑑。
海・川の81魚種。
今、この本があるか分かりませんが中身は十分今でも大変重宝しています。
俺が釣りに対し、この本ほど影響したのはありません。
基本的な重要な要素が満載でした。
ただ仕掛けやタックルは当時の物が掲載。
進化したものは今の物と考えればよいですね。
また新しい釣り方などもありますしあくまでも最低の知っておきたい事として。
海も川もよし、ネット上では伝わらない何かがあります。
古い本ですがいい本です。
この改正版の後に釣魚図鑑第の平成7年に3刷のが発行出ているみたいですがもう無いみたいですね。
この本の最新版?3刷を探すのにネット上を使うのも複雑なんですが・・・。
ちなみにこれも廃盤?もう無いのですがオークションに新品同様があり落札致しました。
と!3刷も出品あり落札。
続版が出ていたのは知らなかったですが昭和57年発行みたいです。
改訂版の2刷でも十分使えるのですが大分持っているのは古いので最終版を1冊見つけて落札!
もし、まだ販売・出品されているならばオススメ致しますよ。
持っている方も多いはずです。
6月25日 南5m ⇒ 北東2m 小潮
今日は朝からいろいろな釣果報告が・・・・・
モックンは烏賊とキスへ。
夏烏賊のサイズが出てきましたね。
セレブもキレイですね。
山浦君はボートシーバス&チーニングへ行かれたみたいですがダメだったみたいでバス釣りにエギングロッドで変更してお楽しみ。
バスは食うのかな?
琵琶湖周辺ではちゃんとした料理があるようだが・・・。
スズキ目系の味がするでしょうね。
そして俺はアジの空揚げを食いたくなり午前中、うちの冷凍庫に4/1アミを新聞紙で隠し餌を忍ばせていたのでサビキングへ。
この前、野菜室にドバミミズを新聞紙で隠していたらバレて大騒動だったから注意しないと。
釣果は6号サビキで単発食いが多かったですがマズマズ。
小指半分のミニサイズは中層付近と良型かボトムで単発食い。
20~25cm弱のが20匹くらいでした。
昼から雨が降り始め、台風の影響がボチボチでそうな感じです。
愛車、ドラえもん号はドッグ入りです。
ヘッド横からオイル漏れしていたので。
ヘッドカバー、パッキン交換と少しO/Hして。
ラジエターも交換、サニーのを代用で
25万キロ目指して復活しました